絵本らいぶ

絵本は文学

2006-09-26

[[pict:symbol3]][[pict:light]][[pict:pencilset]]
先月から始まった「絵本の読み聞かせ講座」今日はその二回目でした、本当は今日は保育園での絵本読みの日でしたがそんなわけで明日に変更をしてもらいました
さて二回目の今日は地元大学の教授による「絵本の読み方」と言う講義を聞かせてもらいました
先回の案内のとおり教材に「100万回生きたねこ」を使うため受講生は自分で本を買って用意をしてきました、この一ヶ月で新潟でこの本が37冊は売れたことになります、日本経済の活性化に少しは寄与できたことでしょう(笑)
「100万回生きたねこ」はまだ読んだことがなく、と言うよりこの本は気軽に読んではいけないなーと素人ながらに思っていたので、未だ手を付けずにきました、講義に使うくらいですからやはり意味深い絵本だったのですね
受講生から順番に数ページを読んでもらいました、ここで面白かったのはたぶん皆さんすでに絵本読みの経験者や志す方達だろうからと思うのですが声がとても良く通り上手く読んでいました、残念ながら自分の順番まではきませんでしたけど。
同じ本を10人くらいが少しずつ読んだわけです、読み手によってみな感じがかわりそれぞれに味わいがありました、こんな風に絵本を聞いたのは初めてだったのでとても感心をしました、できれば毎日この人達から自分だけに絵本を読んでもらいたいなーなどと思ったくらいです
講義はさすが教授、絵本は文化・絵本を読み聞かせることによってこどもの心と言葉を育てる、などインパクトある内容でした、そしてなにより、読み手が作品の良さを理解すると読み方が深くなり、それが聞き手にも伝わる・・・との教えはなるほどと思った次第です、ただボケッと絵本を読んでいるだけではいけないのです、おやじもさらなる研さんが必要です。
100万回・・・は「愛とは何か」を学ぶ教材となっていました。いつかこの本を読めるようになりたいと思いながら帰途につきました。
それにつけても先回の先生の話といい大学教授の話は面白いですなーこんな講義を毎日聞けるなら大学生になりたいもんです。
明日は2週間ぶりの絵本読みに行ってきます、また明日以降こちらを見てね
http://blog.livedoor.jp/fukuchan117/

Loading


コメント5件

 jun | 2006.09.28 19:55

面白そうですね
うらやましいです
皆さんお上手なんでしょうね
勉強すればいいのですが
ま、いっかという感じでやってしまって
ダメですね(笑)

 ふくちゃん | 2006.09.29 8:32

二回の講座はとても楽しめました
参加している人たちは全て絵本読み経験者と言うことではないと思うのですが、やはり志が良いからでしょうか(^^♪
要するに好きであれば何とかなるのではとオヤジは考えています

 mikapapaの 「こんな本を読んだ」 | 2006.10.22 12:56

科学フォーラム東京 「21世紀の人類の課題と科学の可能性」

2006年ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「21世紀の創造」基調講演 李遠哲=台湾・中央研究院院長(1986年化学賞)      利根川進=米マサチューセッツ工科大学教授(1987年生理学・医学賞) 「創造も真似から始まる」今月11日に東大の安田講堂で、科学フ …

 mikapapa | 2006.10.22 13:00

ジャンルのまったく違う世界のことを書いていながら、
「ああ、共通点が多いなあ」
と思ったことがあるので、TBしてみました。
東京大学の安田講堂での講演会の内容と「絵本の読み聞かせ講座」でのふくちゃんの内容とがかぶって感じるってのは、なんか、すごい。

 ふくちゃん | 2006.10.23 21:14

いゃいゃいゃー
恐れ多いです、こちらのブログの細かいところまで
読んでもらって、ほんとありがたい事です
東大とこちらとでは名前が出ただけでビビってしま
いますよ、むしろ「かぶり」を感じる事ができる
mikapapaさんに、すごい・・・・です

Comment





Comment