絵本らいぶ

選書基準がない?

2005-07-05


本日図書館に「むしたちのうんどうかい」を借りに行ってきましたので例の「よいえほん」シールについて聞いてきました、窓口の女性の司書と思われる方が答えてくれました、驚きの事実が分かりました。
こちらの市には9カ所の図書館があります、さらに今年広域合併によりもっと増えました、おやじが通っている講座も昨年までは隣の市でしたが合併により同じ自治体になったわけです。
少なくても今までの9カ所の図書館は同じルール(選書・本に対する考え方)
のようなものがあるものと思っていました、今回の「よいえほん」シールもこの統一基準にのっとり各図書館も実施しているものと考えましたが全く違いました。
なんと同じ自治体の図書館でも選書その他の基準は統一されていないという事でした、どのような本を入れるかはそれぞれの支所が独自に選んでいるそうです、むろん常識的なラインはあるでしょうが、今回のシールもたまたま1つの図書館が独自でやったことで近所の図書館は推奨絵本一覧のパンフは作っていますが「良い絵本」の表記はどこにもありません、ちなみに「はじめての絵本」「子育てのヒントがある」などのタイトルがついていました。
インターネットの普及で各支所蔵書検索・予約ができるようになって当然同じ自治体の図書館はあるルールで運営されていると勝手に思っていましたが以外な事実を知る事ができました。
これでは読み聞かせ講座を主催している図書館が独自に「読み聞かせ不適格」を決めた本はそこでは読めない事になるのではと思います、試しにくだんの「おまえうまそうだな」はおやじの近所の支所にはありましたがやはり講座主催支所にはありませんでした、講師の司書が選書をした結果おかなかったのでしょうか? しかし広域合併によりこの地区の市民も他の支所の図書館蔵書が検索予約ができるようになったのでこの「ある種の意思」は用をなさなくなると思うのですが・・・
絵本の不思議が思わぬ方向の図書館の不思議になってきました。

Loading


コメント7件

 mikapapa | 2005.07.06 2:04

harryさんが、本屋に無目的に入ってよさそうな本を選ぶと本屋の目論見にはまりやすい、というようなこと、言ってましたが、図書館にまでそういうことがあるとしたら住民としては気になるところですなあ。 でも、予算の問題とかもかねて、わざと重ならないよう、多種類置けるようと、気使ってたりしたら、逆にえらいとおもうけど・・・

 donburakokko | 2005.07.06 6:02

なるほど。「選書基準というのが明文化されてない」ということでしょうか?もし、そうだとすれば、やはり早急に明文化された選書基準はつくってしかるべきでしょう。ただ、これはどの図書館でもあることですが、明文化された選書基準はあっても、市内の各図書館の選書自体は、各図書館にまかされていることが多いです。各図書館のニーズはさまざまでですし、図書館によって特色出すために戦略的に分野ごとに収集分担しているところもあります。(選書基準あっての前提ですが・・・)たとえば、
①地域的に高齢者の多い図書館と若いファミリーの多い図書館では、基本的なところは変わらないとしても、選ぶ本もおのずとちがってきます。
②A図書館は社会科学を厚く、B図書館は科学関係を厚く収集するという場合もあります。(限られた予算内でより多くの本をおきたいということ、館ごとの特色を打ち出すことがねらい)
よい本であっても、その図書館ごとの事情(予算やニーズ)を考えた上ですべての館がもっていないこともよくあるということです。
「ふくちゃん」さんの図書館の様子は今ひとつわからないのですが、こんなやり方をしている図書館も多いということでご紹介いたしました。

 ふくちゃん | 2005.07.07 21:33

なるほど図書館という物はいろいろあり方ややり方
があるようですね、こうやって図書館に少しでも興
味を持てるようになった事は自分でも良い事と思っ
ています、毎度のご意見ありがとうございます。

 noitigokiitigo | 2005.07.09 22:39

こんばんは。
「おまえ・・・」って、宮西達也さんの作品かなあ。だったら、私図書館で借りたんですけど、大好きです。私のブログで「にゃーご」を記事にしてるのですが、宮西さんの作品には、ユーモアの中に、親や友だち、弱いものに対する愛があります。
テレビで、彼のドキュメント番組見たのですが、とてもすてきなお父さんって感じの人で、それ以来私は、彼の作る作品に絶大な信頼を寄せてます。
きっと、子どももこの作品好きだと思うんだけどなあ。
でも、図書館の選書って、司書の主観はいりまくってるんですね。
私も図書館に勤めたい・・・。

 donburakokko | 2005.07.09 23:07

いろいろなご意見、参考になりました。
 個人的には、宮西さんの話は好きですし、わが図書館のおすすめ本リストにも彼の作品は何回も載ってるんですよ〜。
 今回はベーシックなおすすめ絵本のリストのお話だったので、意見は控えさせて頂いてましたが・・・。
 いろいろご意見ありがとうございました。これからも、いろいろな話題を話していきたいですね!

 donburakokko | 2005.07.10 7:25

追記:図書館の選書には館の方針があるってこと、わかってくださいね〜。主観ではないんですヨ。
図書館の仕事って、自分の好きな本ばっかり選べるわけじゃないし、思い切り力仕事や夜勤でしんどいことも多いですよ。でもやりがいのある仕事なので….
.. noitigokiitigoさん、一緒にやれたらいいですね〜。毎回すいません。(笑)

 ふくちゃん | 2005.07.10 11:10

いえいえそれは・・
donburakokkoさんどうも、もともと自分の立場をたとえて言うならば自動車の整備を仕事としている者が突然豆腐の製造をやるようなもので豆の種類も知らず豆腐はどうやって作るのかも知らず、日常的にも嫌いではないが毎日食べているわけでもない。
てなことになります、つまり「絵本・読み聞かせ」
は自分の日常ではほとんどありえなかったのです、そんな素人の思いや主観で書いているブログですので『図書館」のありようや、選書についても個人の思い込みなどが多々あると思います。
そんな自分にみなさんからこうやって色々教えていただいていることにはとても感謝をしている日々なのです。今後もコメントどんどんお願いしまーす
noitigokiitigoさん、どうも 講師のカリキュラムの組み立て方が少し見えてきたような気がします、選書についてはかなりオーバーな意見をあえて言っているのかもしれないと思うようになりました、講座はあと二回です。評価はその後またしてみたいと思います。

Comment





Comment