絵本らいぶ

絵本を読んで泣いてもらう?

2018-12-09

あちこちで話している事だが

2005年に絵本を読み始めた時に一番つまずいたのが

女性の話し言葉で書いてある絵本の多さだった

なぜか読み聞かせを志すことになって手にする絵本が

女性言葉のものばかりだったのです

たぶん長く読み継がれていてタイトルくらいは知って

いるので手に取る、するとそれが女性言葉のものだった

そんな事だったのではと思う

その後男性の絵本作家さんの絵本に出会い、さらに

長新太さんの絵本を知り、以後「絵本は楽しい」路線

を突き進み今に至ります

自分の事で恐縮ですが、かなり素直ではありません

感動・感激しても人前ではあまりそのことを言いません

涙を流して泣いたことも、もういつの頃だったのか

忘れてしまっているくらいです

映画を見て感動しても「このくらいでは泣けない」

などとハードルを上げて?しまい泣きません

だからなのかもしれません

「絵本を読んだら泣いた」聞く方が泣くのですが

たまに「この絵本を読み聞かせていて泣いた」

などと読む方も泣くことがあるらしいです

これが苦手です、でも羨ましいです

この人たちは素直に感情に浸ることができるからです

先日小学校2年生にこの絵本を読みました

何人か鼻をグズる人がいました、泣いているのか

風邪ひいていたのか相手を見ていないのでわかりません

泣いていたとしたら良く絵本を理解して感性豊か

な子どもたちかなと思われます

「聞き手が泣いてくれた」としたら

ここはやはり読み手も気分が良いです

良い絵本を読んだ

聞き手も感激して涙した

などとこの日は「してやったり感」

も味わいながら教室を後にしたものです

でも、でもなぜか自分にはしっくり感が

足りませんでした

それは自分の立ち位置のせいだと思います

「絵本を読んだことも読んでもらったこともない」

そんな人たちに絵本を読んでほしい、と願う

それが自分のスタンスです

絵本を身近にする人たちにはなかなか信じてもらえ

ませんが、絵本を読んでもらったことがない人たちの

ほうがはるかに多いのが現状なのです

その人たちにまずは絵本を手に取ってほしいため

「絵本は楽しい」とのことを体験してほしいから

そしてそのことを伝えたいのでまずは一歩で

自分は楽しい絵本を読み続けているのです

そんな事が根底にあるので

涙する絵本を読んでも「しっくり感」が

足りないのかもしれません

ま、素直になれない自分の性格の問題かも

しれませんが

ただ、ひとつだけ自分の中に言い聞かせたい

ことを知りました

絵本を読んでもらって感激できる人たちだけ

に向けてそのような絵本を読んで気分良くして

いると、そうなれない人たちの事を忘れて

しまうのではと思いました

Loading


Comment





Comment