講師力が上がった?
2016-09-08

高速走って90分、意外に近いのにあまり行ったことがなかった
福島県会津、新潟県側にある地域です、
福島県は面積が広いです
『読書活動支援者育成事業研修会』と言うものの講師を担当させ
ていただきました
「読み聞かせボランティア」「図書館司書」「学校司書」「教諭」
など絵本に携わる80名程の皆さんです
無事に終了した後質問も多くいただいたり
「自分の所で講演をしてもらう
にはどうしたら良いのか」と言う、嬉しいお話も数名からあり
自分の言いたいことは伝わったのかなと思いました
自分の軸足は
「絵本など読んだことも、人に読んでもらったことがない人」
に置いています、絵本講座もほぼこのような皆さんに絵本
を読む事、特に子育て中の親御さんには毎日親子で絵本を
楽しんでね、と話しています
今日は日常的に絵本に関わる皆さんです、よってこちらの
言いたいこと以上にご自分で話を膨らませて理解してくれま
す、だから皆さんの熱意が良く見えます、話しているこちら
も気分良く話が出来ます、結果会場は一体感があり雰囲気も
とても良くなります
ややもすると「講師力」が上がったかな〜などと勘違いを
してしまうことになりかねません、この雰囲気は受講者の
作り上げるものだということに後で気がつきました
同じような講演内容ですが、聞いてくれる皆さん次第で
話している方の力量が良く見えてしまうのではと思います
それを肝に命じて楽しい講演をさせていただいたことに感謝
して、アンケート見ながら一人悦に浸っております
この事業は来月も続きます、また皆さんにお会いできます
よろしくお願いします
![]()
Comment







