大感激です
![]()
![]()
![]()
七月29日から始まった毎週日曜日の書店での夏休み「絵本らいぶ」いよいよ今回で最後
となりました、連続5週間過ぎてしまえばあっという間という感じです
今日も先週に続いて新潟市秋葉区役所前の「本の店 英進堂」での絵本らいぶ です、先
週より少し気温が下がったとはいえまだ30度以上ありますのではたして暑い中人が集まる
かなと思いつつ書店に向かいました![]()
14時スタートで始めようかなと絵本コーナーを見たら、男の子が1人とあとは熱心にオモ
チャと遊ぶ子ども達です、それならと男の子と一緒にいるお母さんの方を向いて挨拶をし
て男の子の名前を教えてもらったらちゃんと「りょう君、四歳」と教えてくれました
今日は「りょう」くんとそのおかあさん二人に絵本を聞いてもらうことにして読み始めま
すと毎度のことですが、お店に来ていたお客様も何人か集まってきます、おもちゃと遊ん
でいる子ども達を連れてきたおばあちゃんがしきりに子どもを絵本の方に連れてこようと
しますが彼らはおもちゃがお気に入りのようです、あきらめておばあちゃんが絵本を見て
くれます、結局一冊読んで前を見たら結構な人数が見てくれていました![]()
今日は四冊を読んだら30分が過ぎてしまいました、おしまいの絵本を読んで絵本を片付け
ていたら、今日の最初の聞き手のりょうくんのおかあさんがこちらに話しかけてきました
「ふくちゃんのブログを見て今日はこちらに聞きに来ました」とのことです
おぉー素晴らしいです
、自分のブログを見て今日のお話会を知ってわざわざ隣の市から
駆けつけてくれたとの事です、ありがとうございます、とてもうれしいです、自分の絵本
らいぶを積極的に聞きにきてくれた数少ないファンと言うことでしょうか、いやーほんと
にありがとうございます![]()
先週の「絵本らいぶ」でも感じた事ですが、毎週行っている絵本読みは保育園の1クラス
の人数なのでそれなりに楽しいのですが少ない人数での絵本読みもほんと楽しいです
書店での絵本らいぶをやるようになって新たな絵本の楽しみを覚えることが出来ました
ここで突然業務連絡です![]()
りょうくんのおかあさん・・・もし自分の絵本らいぶ、楽しんでもらえたようならば、り
ょうくんの通う保育園で絵本らいぶはいかがでしょうか、できたら子ども達とおかあさん
達がそろう時などにやれたら一番楽しいと思うのですが、ぜひ先生に話してみていただけ
ませんか、ちなみに今年は七月に初めて行く保育園と幼稚園でお話会をやらせてもらいま
した、その様子は こちら と こちら です、この時は絵本仲間と一緒にやらせ
てもらいましたが、ふくちゃん 1人でもやらせてもらいます
そんなこんなのサプライズがあった楽しい絵本らいぶでした、
そして読んだ絵本は こちら です
![]()







