会場までの移動はどうするか
2018-01-17
8年ぶりに大雪となった新潟です
新潟市は今や雪国に非ずとなった感があり
市内の除雪体制が行き届かずにいまだに
市内は渋滞が緩和されていません
そこで思い出しました
高速道路やバイパスそして通常の道路でも
渋滞に巻き込まれて1時間以上も車から
出れない時の「トイレ問題」
初めて「携帯トイレ」なるものを買ってきました
果たしてうまく使えるのかリハーサルも
しておきたいものです
絵本講座などで移動する場合は新潟県内は
ほぼ車で移動しないといけません
2016年にあった「中越大渋滞」の日には
依頼のあった会場に移動する日でした
前日より電車も高速道路も不通となっていました
そんな中でも依頼先は「気を付けて来てください」
とのことでとにかく出発しましたが一般国道も
当然渋滞で途中相手様にお断りの電話を
入れて帰路につきましたが帰るだけでも
大変でした
そんな経験から今は依頼書には
事前に高速閉鎖情報がある場合は出発せずに
講座を中止とさせていただくことにしました
でも出発したあとで高速道路が閉鎖になると
大変なことになりますよね
そこで携帯トイレとなったわけです
せっかくご依頼いただいたのにお断りを
する事態になるのは忍びないのですが
なにとぞご容赦をお願いいたします
![]()
Comment







