No1075 ふとんのお話ですよ
今年最初の地域の小学校、3年生です ボランティア室にはミニ門松がありました、皆さん今年もよろしくお願いします とご挨拶を終え...▼続きを読む
No1074 クリスマスイベントで絵本らいぶ
新潟市のイオン新潟西店 3Fにある 楽器の店 あぽろんイオン新潟西店 主催の絵本らいぶです 大型ショッピングセンター内にある楽器店の体験会イベントで絵本ら...▼続きを読む
No1073 紹介した絵本を買ってくれた
月/1回の年齢別クラス絵本らいぶ 毎回年齢別クラスを回るのが楽しみです いつも書いているのですが、年齢がひとつ違うだけで随分違います さらにこの月になるとみんな成長の...▼続きを読む
No 1072 高学年でも「なんでやねん」
地域の小学校5年生担当です 最近自分の周りで「低年齢と高年齢」に読む絵本、について話がありました 例えば小学校で絵本を読む場合は一年生と六年生で...▼続きを読む
No 1071 一年生 ハグは恥ずかしい
地域の小学校一年生への朝学習で絵本です 先日別のクラスの一年生で読んだ絵本をこのクラスでも読んでみました やはり父母とのハグは恥ずかしいので、もうしないとのことです、ついこ...▼続きを読む
No 1070 カレーとラーメンどっちが好き?
地域の小学校3年生です 別な絵本を読むつもりだったのですが、いろいろ世間話をしていたら食べ物の話題になったのでこの絵本にしました 出前を頼んだのに反対に...▼続きを読む
No1069 いつかきっと
月一回の蒲原食堂での絵本らいぶ。食堂は毎週月曜日営業です 「いつか、きっと」 絵柄がとてもきれいで女の人の大きな顔が描かれているページ...▼続きを読む
12/25日(日) イオン新潟西店で絵本らいぶです
【告知です】 クリスマスイベントです、親子で・大人だけでも楽しめます イオン新潟西店のイベントスペースにて絵本らいぶピアノ付ver 開催です 場所...▼続きを読む
No1068 しゅくだい読んたら宿題になった
地域の小学校です 久しぶりに一年生ですよ、学校で絵本を読むと学年別の子どもたちに会えるので成長度が楽しめます、保育園でもそうですが、子どもたちは日々成長しています。 今日は...▼続きを読む
No 1067 歳で盛り上がった3年生
地域の小学校 今日は3年生の担当です 三年生は何をしているときどんな時が一番楽しいのか、そんな質問に答えてくれました いろいろ出ましたが、なるほど~ですね この絵本、...▼続きを読む