「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

No1132  年中さんも あかくんがすき

2024-09-04

 

 

絵本を読んで1132回目です

保育園 4歳児クラス

週一回の保育園です

 

こどもたちもだいぶふくちゃんに慣れてきました

すっかりお友達となりましたね

あかくんこうそくをはしる は赤い車が主人公でひたすら走ります

赤い車はどこにいるかな~ などと聞くとみんなが絵本を指さして

教えてくれました 子どもたちとやりとりをしての読み聞かせは

楽しいですね~

 

2022年6月以前の読み聞かせ絵本リストブログは ここで 見てくださいね
絵本の画像はブログの仕様変更のため小さいアイコンとなりましたが選択することで
amazonサイトなどに飛び詳細が見れます

amazon でのお買い物をする人は こちらの画像から入ってください ふくちゃんの応援になります

 


No1131 子育て支援センター こすもすどりーむ

2024-08-28

 

 

子育て支援センター「こすもすどりーむ」さんでの絵本らいぶです
こすもすどりーむさんはインスタでも情報を発信しています インスタは こちら 
開設時より毎年開催してもらっています。もう10年以上になるとのことです
参加希望者が多くて今回は競争率1.5倍を当てた皆さんが参加しての前半・後半に分かれて絵本らいぶです
ピアノ付Ver なのでピアノのみえちゃんと一緒にピアノが入った絵本らいぶで楽しく過ごしました
みえちゃん いつもありがとうございます
今日の子供達とてもノリが良かったですよ、そしてずーと子どもたちの笑顔が見えました
お母さんが気分が良いと子どもたちも気分がいいですよね
絵本らいぶという読み聞かせイベント、今日はピアノ付Ver  での30分2ステージです

読み聞かせだけでなくお家で親子が一緒に絵本を楽しむ方法など少しお話をしました

同じ絵本を何度もせがむ、ページの順番通りに読ませてくれない、など気にせず読んでくださいね

読み聞かせは子どもと楽しいふれあいの時間を過ごすためのものです、何かのためではなく
ひたすら楽しんでくださいね、と言った話も混ぜての絵本らいぶです
2022年6月以前の読み聞かせ絵本リストブログは ここで 見てくださいね
絵本の画像はブログの仕様変更のため小さいアイコンとなりましたが選択することで
amazonサイトなどに飛び詳細が見れます

amazon でのお買い物をする人は こちらの画像から入ってください ふくちゃんの応援になります


No1130 あったとさ そしてまえむきと

2024-08-20

 

保育園五歳児組です

おおきなかべがあったとさ 猫ちゃんの前には大きな壁です

「あったとさ~」と読むと次のページからみんなが 「あったてとさ~」の大合唱

さすが年長さん 言わなくても絵本にあわせて声を出してくれます

タイミングもばっちりでしたよ ナイス ナイス 素晴らしい

 

そして   まえむき よこむき うしろむき

最前列のこどもに立ってやってもらったら みんながやりたーい とのことで

全員でやってもらいました。年長さんいいね~

 

2022年6月以前の読み聞かせ絵本リストブログは ここで 見てくださいね
絵本の画像はブログの仕様変更のため小さいアイコンとなりましたが選択することで
amazonサイトなどに飛び詳細が見れます

amazon でのお買い物をする人は こちらの画像から入ってください ふくちゃんの応援になります


No1129 こやす保育園 年齢別4クラスを回って

2024-08-20

 

保育園での絵本らいぶ
年齢別クラス バージョン
終わりました
鏡に映した背中
何やら怪しそうな雰囲気になりました
2022年6月以前の読み聞かせ絵本リストブログは ここで 見てくださいね
絵本の画像はブログの仕様変更のため小さいアイコンとなりましたが選択することで
amazonサイトなどに飛び詳細が見れます

amazon でのお買い物をする人は こちらの画像から入ってください ふくちゃんの応援になります


ある一生 わが身に例えたくなる

2024-08-11

画像選択で映画のサイトに飛びます

 

シネウインドで映画「ある一生」を見ました

人の幸せとはその人の生きた道なので、それぞれが幸せと思って

生きて来たならばそれこそ幸せなんだろうと思う

少年期の虐待シーンは目を覆いたくなるが、成長してからの

姿はひたすら生きていく、見終わった後には「ある一生」だった

なと妙な安心感を覚えた

 

そしてこの手の作品を見ると大抵わが身と重ねてしまう

 

義務教育期

高校生(就職)期

脱サラ開始期

結婚・子育て期

絵本の読み聞かせ期

 

などに大別するといろいろ思うところがある

自分の人生などは映画のようにはいかないが

記録として残しておくのも良いかな

徐々に追記していこう