「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

No1123 三歳児クラスもコミニケーションがうまい

2024-07-05

 

保育園 三歳児クラス

毎週年齢別クラスでの絵本らいぶ


「自分さえ良ければ」でいいのか

2024-06-29

新潟日報デジタルプラスより 一部は会員のみ閲覧可能 無料で会員登録できます 7/7の記事です 画像選択で記事に行きます

 

以下は自分のブログ記事です

「自分さえ良ければという
社会は絶滅する」
このセリフはかなりショッ
キングな言葉だった
「柏崎刈羽原発を再稼働さ
せない会・村上」の主催で
の勉強会に行ってきた
新潟大学経済学部教授によ
る話は「経済」と言う難し
そうな学びにはならず分
かりやすく興味が深まる話
となった
原発再稼働したら電気代は
安くなるのか?景気は良くな
るのか、原発の是非を語る時
に良く出てくる言葉だ
柏崎刈羽原発で発電される電
気はほとんどが東京で消費さ
れるし「東京電力」のお財布
が潤うかもしれないが新潟県
の電気代が安くなるかは東北
電力が決める事なのであまり
期待できない
景気が良くなる=自分の収入
が増えるかは格差社会と言
える現状では社会全体に届く
かは不明だ
この日の資料で
「原発事故のリスクが自分には
なく被害が他人に降りかかって
も自分は金銭的利益があれば再
稼働する
そんな欲求を持つ人たちが
その意思決定権を持っている」
この言葉には深いため息をつ
かずにはいられなかった

 

 

 


No1122 四歳児とあくび

2024-06-28

 

 

週一回の保育園 四歳児年中クラスです


No1121 毎月通っていると

2024-06-26

 

認定こども園 月一回 お誕生会Ver

 


No 1120 4年生と たべて うんこして ねる

2024-06-24

 

 

坂井輪小学校4年生