「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

No1085: 小学生に絵本はどうか、まだ言います

2023-03-29

 

 

新潟県 刈羽小学校 学童3/4年生

春休みとなった学童クラブです

まもなく進級となり4年生と五年生になる子どもたちです

三年連続で来ていることもあり、子どもたちはすっかりと絵本らいぶに慣れて? きて楽しみ方を知っています、つまり盛り上がるのです、持ち時間オーバーするほどです

子どもたちとのやりとりも丁々発止(笑)で進みました

おなら二冊とバンッ一冊で女子からは「下品」との声が飛んできたり、男子は盛り上がったりでトータルでは楽しい時間となりました

面白かったのは読み進んでいたら関係者?さんが横からすーと絵本をとり差し出してくれました

「ありがとう」です、流れからくるとどうかなと思いますが、そこは絵本に慣れた子どもたちと、瞬間に聞きモードになりました、いいですねーこの雰囲気

さて小学生に絵本です、自分は全年齢対応と言っているので小学生は全く問題なく楽しんでもらいます

でも中には絵本は小さい子どもたちに向けて、という思いを持っている人達もそして保護者もいます

それは

「文字が読めるのでこどもが自分で読める」

「長い文章のある絵本」がいい

という呪縛のようにある定説? によるものと思っています

今日も子どもたちを見ているとそんなことは全然当てはまらないと実感できます

短い文の絵本を他の人に読んでもらっても大いに楽しめるのです

小学生に絵本はどんどん読んでいいのです

 

ご意見・質問はコメント欄からお願いします

2022年6月以前の読み聞かせリストブログは

こちら で見てください


ロストケア その時あなたならどうする?

2023-03-26

画像選択で映画サイトに行きます

 

見ごたえのある作品でした

殺人犯VS検事という紹介でしたが、どうしてなかなか考えさせてくれます

介護問題は介護される方もする方も相当の覚悟と苦労があります

介護殺人と言うものは悲しいかな毎年存在します、親だろうと手をかけてしまいます

データーによれば年間30件ほど介護殺人があるという事です

 

介護と言うその穴に落ちてしまう人達にはとても辛い日々となります

しかしその穴とは無縁の世界にいる人には、その事は理解できないかもしれない

殺人ではなく、助けたという介護士の男、その男もまた辛い父親の介護で体験した世界があった

検事にも口にはできないが介護と言う文字は頭から離れなかった

 

これからの日本は「介護問題」がますます大きなこととなると思われる

人間の尊厳と経済的な問題、それは延命拒否や安楽死問題につながっていくのかもしれない

自分が「要介護者」になった時はどうなるのか、などと思いながら見た

原作を読んでみたい

劇中で幼い女の子があるシーンで自分で声を出して読んでいたのがこの絵本のようです

「私は、私にできることをしているだけ」との言葉が胸に突き刺さります、泣けます

2022年6月以前の読み聞かせリストブログは

こちら で見てください

 


No1084: 「こすもすどりーむ」で絵本らいぶ

2023-03-08

みきちゃんからいただきました

午前第一部で読んだ絵本

午前第二部で読んだ絵本

 

毎年数回呼んでもらっている支援センターさんです

午前中を二回に分けてのステージです

抽選で当たった親子さん10組が第一部二部と総計20組の参加でした

こちらの施設はいろんなイベントをしていまして、その中絵本らいぶも開催していただいてます

もう何年もなりますね、継続して開催してもらえるのはうれしい限りです

 

絵本らいぶが終わった後時間の許す限り個別に質問をお受けしています、この時間もとても有意義な時間となり、参加者の皆さんが熱心に聞きに来てくれます

 

「うちの子は人見知りでなかなかこういう場になじめないのですが、

今日は積極的に絵本を楽しんでいた」

と一人のお母さんが話してくれました、いいですねーこれからも親子で絵本を楽しんでくださいね

 

終わった後主催者さんから

「以前ふくちゃんに読んでもらった絵本に感激してすぐ買いました」

「いつかきっと」です、この絵本自分はだれかが呼んだのを覚えていて表紙のデザインがとても印象深く買ったものですが、絵本らいぶでは出番があまりありませんでした

でも自分が読んだ事でその絵本を買ってもらえるのはとてもうれしいです、こうして絵本がまた広がっていきますからね

今年度もお世話になりました、ありがとうございます


三条市 大島公民館で絵本講座

2023-03-05

 

新潟県三条市 大島公民館主催 市民ゼミ

教えたい人と知りたい人たちを結ぶ三条市の「市民ゼミ」制度

講師応募をすると各公民館の希望で講座開催となるようです

今回は大島公民館さんがふくちゃんの絵本講座開催に手を上げていただいたとのことで、ありがとうございました

次回は「大人向け」絵本らいぶはどうでしょうと、お願いしておきました、楽しみにお待ちしますよ

三条市の公民館はイベント開催数がとても多いとの事で、その取り組み方がすごいですね。熱意が伝わってきます

さらに図書館の開館時間が平日でも22時までとなっていて、新潟県内では一番遅くまで開館していると思われます、図書館も使いやすいですね

 

今日の参加者さんは皆すでに何らかの形で絵本に関わっているのではと思われる皆さんで、知識も豊富でした、そんな中でもなるほどと思っていただけるとお話をいくつかして皆さんご納得の様子でした

男性の絵本講師という事で参加して見た、と言う方もいて果たして期待に応えられたでしょうか?

 

自分の土俵は絵本になじみのない子育て中の父母さんに、お家で親子で絵本を楽しんで欲しい、とのお願いをしています、この事は何年経っても変わりません、今日も話したいことはお伝え出来たかなと思います

ご参加ありがとうございました、

公民館担当者様ありがとうございました

 

2022年6月以前の読み聞かせリストブログは

こちら で見てください


No1083: 支援センターで絵本らいぶとミニ講座

2023-03-02

 

先週に続き新潟県刈羽村での図書館派遣事業です

親子さんが集まる、子育て支援センターです

30分間絵本を読むだけでなく、絵本についての話もしたいとの提案を図書館さんにしました

絵本は20分ほど読んで、残りは個別の質問・意見交換の時間とのことにしました

読んだ絵本は上記リスト、「ハグしてぎゅっ」は親子さんでいっぱいハグしてもらいました

その他の絵本は10年以上あちこちで読んでいますが、読む方は少しも古さを感じません

親子さんも皆さんも楽しんでくれたので、絵本は何年経っても楽しめますね

 

講座をして「質問時間」をとってもなかなか疑問を話しずらいという事もあるので、いったん終了で持参した絵本を手にとってもらいつつ、疑問点を聞かせてもらいました

質問・・・読む時に「抑揚」をつけるかつけないか? ・・

そうなんですよね、読み聞かせについて調べると、よく出てくる「抑揚」

これについては一言で言ってしまえばお家で親子で読む時は「気にせず」好きに読みましょう

読み聞かせ会の時は絵本によっては必要な時もります、「聴かせる絵本」みたいなものですね

その他の疑問に答えつつ、脇をみるとお母さんが持って行った絵本を子どもさんに読んであげていました、いいシーンですね

図書館の貸出カードのお話もして、家族人数分を作りましょう、五人家族ならば五枚作って一度に50冊借りて家に飾りましょう、と話したらびっくりされました

まずは家の環境作りです、絵本のある部屋、いいですよ

 

 

2022年6月以前の読み聞かせリストブログは

こちら で見てください