「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

No1075 ふとんのお話ですよ

2023-01-17

 

 

今年最初の地域の小学校、3年生です

ボランティア室にはミニ門松がありました、皆さん今年もよろしくお願いします

とご挨拶を終えてそれぞれの担当教室に行きます

 

最初の挨拶で「ふくちゃんに会ったことある人は?」との問いに数人が手を上げてくれました

保育園に絵本を読みに行ったときに在園児だったんですね、5年以上経っているのですが覚えてくれていました、うれしい再会です

そんな話の後に三年生って布団なのかベッドなのか聞いてみました、なるほどパターンは色々ですな~

「せんべいふとん」は知りませんよね

と前振りをしていざ絵本です

うみのふとん、不思議なお話です、つっこみどころ満載ですが読んだ後はいい夢見れそうですね

 

 

2022年6月以前の読み聞かせリストブログは

こちら で見てください

 

 


母の待つ里

2023-01-05

 

「ぽっぽや」以来浅田次郎の作品が好きになり読んでいる

本作はタイトルからして興味がわく、故郷には父母がいるから帰る、言えば父ではなく母に待っていてほしいと思う、そしてあれこれ世話を焼いてもらうのだ、それが母の待つ里だと思う

何とも不思議な故郷に帰ることになる三人の主人公、それぞれの「母親」観で母との時間をすごすことになる、その時間がストーリーをつないでいく。

読んでいく読者は大抵が思わずにいられないと思う、そう自分の母との時間を

 

罰当たりなことに自分の母親が亡くなったのは何年前だったのか覚えていない

自分が生まれた三か月後に父親は病死している、それだけでも母親の苦労は偲ばれるが自分を含めて八人の子どもを育て、農家の田畑を維持していくことの苦労は当然子どもだった自分は知りえなかった

農業に明け暮れていた母は子育てにはあまり得意ではなかったと、上の兄弟たちは言っていた

そのせいか、母親と何か親子らしいことをしてたと言う記憶があまりない、当時は小学校の運動会は家族そろって我が子の応援に来て、お昼はグランドで全校児童が家族単位でお弁当を食べていた

たぶん大抵の家族は父母がそろってきたはずだが、自分は母と二人だけで食べた覚えがあるが、何年生の時だったかは覚えていない

母との時間で記憶に残っているのがもうひとつ

幼少の頃一緒の布団に入って眠るまで昔話をいつも聞いていた気がする、今になって思うのは母はそんな昔話をいつどこで覚えたのだろう、たぶん自分も母親に布団の中で聞いていたのではと思う、すると何十年間も覚えていたことになる、それを自分に語ってくれていたのだ

 

残念ながら大きな記憶はそれだけかもしれない、もちろんただ忘れているだけだと思うが

仕事に就き夜間高校に通った頃はすでに家を出ていて母親との時間はほとんどなくなった、たまに帰った時には親子らしい会話になることはなかった気がする、今思うと親子関係だけでなく歳が離れていることもあり兄弟という関係も自分はものすごく薄かったような気もしている

 

ただ言えるのは「母親孝行」などと言うのは全くしていなかったことだと今更に思う、こればかりはどうやって記憶をさかのぼっても思い出せない、いや母親に褒められたことさえ思い出せないのだから孝行するなどという感情は持てなかったかもしれない、言い訳だが

 

母の待つ里を読み終え、再度目を通しながらわが身と主人公を置き換えて自分をその里に置いてみた

 

 


No1074 クリスマスイベントで絵本らいぶ

2022-12-25

新潟市のイオン新潟西店 3Fにある 楽器の店 あぽろんイオン新潟西店 主催の絵本らいぶです

大型ショッピングセンター内にある楽器店の体験会イベントで絵本らいぶを行いました

ピアノの みえちゃん との絵本らいぶは今年からの相方さんとなりました、演奏だけでなく歌声がとっても素敵なんです、ふくちゃんの声とは大違いで「聞かせる絵本らいぶ」が出来るようになりました

新しい出会いの2022年となりました

この日は午前・午後と2ステージ それぞれ一時間の絵本らいぶを行いました

子どもも大人も楽しめる絵本らいぶのとおり、大人の皆さんにも楽しんでもらえたと思います

ステージの上からだけでなく時には下に降りて、参加者と一緒に楽しめる絵本を読ませてもらい、子どもたちも盛り上がっていました、午後部はステージ上に置いてあった絵本の所まで出てきて、リクエスト大会にもなりましたよ

その前に最初は皆さん後ろの方で見ていたのですが、一冊目が終わったら最前列まで出て来てくれました、みなさん「これは楽しそうだ」と思ってくれたのでしょうね

一日2ステージの絵本らいぶ、みえちゃん ありがとうございました、年内ステージは今日でお終い

来年もよろしくお願いします

 

2021 年6月以前の絵本らいぶ記録ブログは こちら から

 


令和4年の予定

2022-12-24

 

終わりました 皆さんありがとうございました

4月25日(月) 蒲原食堂

4月27日(水) こやす認定こども園

5月14日(土) 田上町地域学習センター

5月27日(金) こやす認定こども園

5月30日(月) 蒲原食堂

6月8日(水) こすもすどりーむ

6月23日(木) こやす認定こども園 夏祭り

6月30日(木) うまこしこやす認定こども園 夏祭り

7月2日(土) ゆいぽーと 絵本講座

7月3日(日) ゆいぽーと 絵本らいぶ

 

7月22日(金) こやす認定こども園
8月19日(金) 中越地域学童クラブ 絵本らいぶ

9月1日(水) こすもすどりーむ

9月8日(木) 坂井輪小学校4年生

9月9日(金) こやす認定こども園

9月10日(土) みえちゃんコンサート ゲスト

 

9月15日(木) 坂井輪小学校6年生

9月26日(月) 蒲原食堂

10月1(土) 新潟県湯沢町 絵本らいぶ

10月7日(金) こやす認定こども園

10月13日(木) 坂井輪小学校4年生

10月14日(金) 坂井輪小学校1年生

10月18日(火) 坂井輪小学校6年生

10月31日(月) 蒲原食堂 絵本らいぶ

11月8日(火) 坂井輪小学校3年生

11月9日(水) 坂井輪小学校1年生

11月28日(月) 蒲原食堂 絵本らいぶ

12月1日(木) 坂井輪小学校3年生

12月2日(金) 坂井輪小学校1年生

12月4日(日) 刈羽図書館 絵本講座

12月7日(水) 坂井輪小学校5年生

12月12日(金) こやす認定こども園

12月25日(日) イオン新潟西店 絵本らいぶ 11時・13時二回公演

 

 

********************************


No1073 紹介した絵本を買ってくれた

2022-12-16

月/1回の年齢別クラス絵本らいぶ

毎回年齢別クラスを回るのが楽しみです

いつも書いているのですが、年齢がひとつ違うだけで随分違います

さらにこの月になるとみんな成長の様子が感じられて

まさに子どもたちは日々大きくなるのを実感します

絵本の画像は上から小さいクラスで読んだものになっています

やはりクリスマス絵本は外せません、年に一回の出番です

クラスを順番に回っていたらあるクラスで見た事のある絵本を先生が子どもたちに読んでいました

「おはよう」です、歌付きで隠れているものを探すクイズ形式のものです

保育園にある絵本ですか、とお聞きしたら自分で買いましたとの事、さらにふくちゃんの絵本らいぶを見て知り購入したとの事です

いゃーこれはうれしい、ありがたいです

 

絵本らいぶを始めた頃、やはり毎月呼んでくれた保育園があり全園児対象や年齢別クラス対象などバージョンを替えて行っていました

ここでも先生がふくちゃん紹介絵本を自分で買って子どもたちと楽しむパターンが出来ました

ある時読み終わったら一人の先生が

「今読んだ絵本買うので次回もって来て」とおっしゃいました?

後で知ったのですがこの先生はふくちゃんの事を「書店の人」と思っていて面白い絵本を毎回読んでくれて紹介して買ってもらうのだと思っていた、とのことでした

男性の読み聞かせ=書店のデモ との思い込みでした

いずれにしても自分が読んだ絵本を買って子どもたちと楽しんでくれるのは、読み手としてほんとうれしいです、お家でもそうですよ。

保護者さん参加バージョンでもこのようなことありますね

絵本を読んでいてうれしい事の一つです

 

2021 年6月以前の絵本らいぶ記録ブログは こちら から