「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

No1104 読み方をほめられたことがない?

2023-12-04

画像選択で amazon 書籍に行きます

 

 

地域の小学校四年生で読んで来ました

先週は三年生でした、こうして学年別に絵本を読んでいると年齢の違いがわかり面白いです

あ、絵本を読んで直接わかるのではなく自分は教室に入ってもすぐには読みません

子どもたちと世間話をしてから読むのです、話題は何でも良いのですが今日は天気がよいので大人の挨拶のごとく気象の話から入りました。その世間話で学年の差が垣間見れます

言葉の意味や語彙で感じられるわけです、面白いですね

 

その後控室に戻って今度は大人の皆さんと雑談タイムです

Q) ふくちゃんはもう絵本を読むのに緊張しないよね

との質問に

とんでもない、緊張しまくりです紙おむつしていきたいくらいです。

などと話しています、緊張感を持つという事は自分には必要でその事が事前準備などに反映されると考えています

Q) 練習はどのくらいしますか?

練習すると上手くなるので? あまりしません。絵本を読むのに上手下手はないので、ただ1000回以上絵本らいぶをしているし、相手の人数や歳を選びません、無観客でもできます。よって

「つたえるちから」はそこそこあると思っています

そして冗談交じりに言ってますが絵本を読むのを褒められたことはありません。褒めようがないのです、上手くないのです でも楽しい時間となってますよ

などといかにも上から目線になりそうな話をして盛り上がりました

 

 

 

 

2022年6月以前の読み聞かせブログは  こちら 


上野千鶴子さん講演会

2023-12-03

 

 

NPO法人 身寄りなし問題研究会 主催で上野千鶴子さんの講演とシンポジュームを聴いてきました

上野先生の話は分かりやすくて冗談も交え笑いを誘い、とても楽しい話となりました

 

人生の最期をどう迎えるか、今が独り身の人はもちろん、夫婦そろっていてもいつか一人になりひとりで死んでいくことになる

在宅でひとりで亡くなることは出来ないのか、病院で亡くなるとどうなるのか、最期看取ってくれる家族は必要なのか、などなど説得力ある言葉でお話をしてくれました

自分の臨終のシーンはどこで、だれにいて欲しいのか考えると今後何をどうするべきか、という事が考えられる気がする、不慮の事態や事故は別にしてどんなシーンとなるのだろう

講演で紹介された書籍です

 

余談となるが今回の司会進行をしてくれた人、司会の口調がうまいのだが、どうもおかしい、アナウンサーさんの話し方とも違うが妙に慣れている、だが言葉遣いや話し方が独特のものだ、などと感じていたが最後に紹介があり謎が解けた、この方の職業が葬儀社勤務との事、となればお通夜や告別式で登場となる

なーるほどそうだったかどこかで聞いたことがあるなーと思った。いつかお世話になる人かなと思いましたが、そうはいかないかもしれません


No1103 こやす認定こども園11月版

2023-11-27

2022年6月以前の読み聞かせブログは  こちら 


No1102  小3年生の楽しい事は

2023-11-27

画像選択でamazon 書籍 に行きます

 

 

 

地域の小学校 今日は三年生の担当です

先々週も出番だったのですがインフルエンザ感染のため急遽おやすみとさせてもらいました

というよりすっかりと頭から消えていて朝電話をもらうまで気がつきませんでした

ブログによれば10年間で4回ほどありましたね

最近は前日テレビの前にメモを張っておくのですがね~

 

さて今日は回文絵本です、三年生はすでに習ったそうで知っていました

絵本は絵を楽しむものですよ、などとお話をしつつ三年生は朝起きた時に

今日の楽しみは何でしょう? との問いに、答えは・・・でしたよ

小学生と絵本いいですね~

 


R5年・ 2023年の予定

2023-10-22

画像選択でamazonに行きます

 

 

11月27日(月) 坂井輪小学校3年生

11月27日(月)こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

12月4日(月) 坂井輪小学校4年生

12月8日(金)こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

R6年

1月14日(日) デーサービスセンター絵本らいぶ

1月19日(金)こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

2月13日(火) こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

3月1日(金)こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

*************************************

終わりました ありがとうございました

1月17日(火) 坂井輪小学校 3年生

1月18日(水) 坂井輪小学校 2年生

1月20日(金) こやす認定こども園

2月16(木)坂井輪小学校4年

2月17(金) 坂井輪小学校2年

2月17日(金) こやす認定こども園

2月19日(日) 個人宅で絵本らいぶ

2月22日(水) かりわ保育園

2月24日(金) 坂井輪小学校5年

3月2日(木) 刈羽村子育て支援センター

3月5日(日) 新潟県三条公民館主催 絵本講座

画像選択で開催公民館HPに行きます

 

3月8日(水) こすもすどりーむ

3月29日(水) 刈羽小学童3/4年生絵本らいぶ

 

4月9日(日) 新潟市 誓慶寺(せいきようじ) お寺で絵本

4月26日(水) こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

4月29日(土) 音楽教室発表会で絵本

4月30日(日) 音楽教室発表会で絵本

5月13日(土) 田上町 絵本イベント ピアノ付Ver

5月30日(火) こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

6月20日(火) こやす認定こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

6月21日(水) うまこしこやす認定こども園 親子クラス会 絵本らいぶ

6月26日(月) 坂井輪小学校3年生

6月27日(火) 湯沢町 虹の会 絵本らいぶ ピアノ付Ver

7月11日(水) うまこしこやす認定こども園 親子クラス会 絵本らいぶ

7月14日(金) こやす認定こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

7月20日(木) 刈羽保育園

8月2日(水) 刈羽小学童1~4年生絵本らいぶ

8月8日(火) こやす認定こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

8月24日(木) 子育て支援センター

9月19日(火) こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

9月25日(月) 坂井輪小学校2年生

 

10月11日(火) こども園 絵本らいぶ お誕生会Ver

10月16日(月) 坂井輪小学校4年生

10月30日(月) 坂井輪小学校1年生

 

2022年6月以前の読み聞かせリストブログは

こちら で見てください