問合せのメールアドレスは
ブログを見て連絡をとりたいとのありがたい申し出があります
電話番号はあるのだが、まずはメールでとのことです
分かりにくくてすみません
トップページの右上の電話番号の隣の手紙のマークをクリック
してもらうとお使いのパソコンなどのメールソフトが開き
宛先には当方のメールアドレスが自動的に入ります
どうぞお気軽に問合せください よろしくお願いします
No1113 加茂文化会館で絵本らいぶ
みえちゃんの電子ピアノとPAのセット完了で本番を待っています
絵本は毎度床に並べておきます、読む絵本や順番は始まる雰囲気
や会場の雰囲気を見ながら決めるので取りやすいように床に置いて
おきます、絵本らいふ開始のころよりこの方法ですね
午前の部の絵本 「空より高く」は
大人の人達もいたのでお終いに歌いました
午後の部の絵本
加茂市 加茂文化会館 主催の全館イベントで絵本らいぶを
開催していただきました
午前・午後と2ステージです
今回もピアノのみえちゃんと一緒です
申込不要で集まった親子さんや大人の皆さん
子どもたちとは開始前にコミニケーション?をとって本番に
臨みます、なんたっていきなりサー読むぞではお客さんも
緊張してしまいますからね
のりの良い子どもたちとやり取りしながらの30分は
とても短く感じます、もっとみたいなーと子どもが
ぽつりと言いながら帰って行きました
子どもたちにバイバイをしてもらってうれしい
絵本らいぶでした
お二人で見てくれた大人の人、どうも絵本に詳しそうなので
聞いて見たら、特に読み聞かせ活動をしているわけではないとの
ことでしたが、とても熱心に見てくれました
「空より高く」について質問をしてもらいましたので
やはり絵本に詳しいですね
午前と午後の二回ステージは違うお客さんが集まるので
こちらも楽しいです、読む絵本もちょっと変えてみたり
出来ます、ご縁があった加茂文化会館、またお願いします
名機だったプリアンプ
これこそマニアの世界、自己満足の世界と言われそうですが40年前に買っていました。
プリアンプといってこれとは別にパワーアンプをつないで使うものです、つまりこのアンプだけではスピーカーは鳴ってくれないのです、いまならこのお値段で結構なステレオシステムが買えるかもしれません
このプリアンプは長期出張に出ていて先日我が家に戻ってきました、はてどうしたものかと思いあぐねていたら先般我が家のスピーカーを復活させるアドバイスをくれた Mockup というリュースオーディオ店さんに引き取ってもらいブログにて紹介してもらいました
40年と言えばオギャーと生まれた子どもが良い歳になり結婚・子育て・仕事にと奮闘してい年月です、それを越えてまた日の目を見れると思うと感慨深いものがあります、店主様ありがとうございます
お宝SPが押し入れに?
我が家のメインSPを何とかしたいと思っていたらまたまた思い出しました
30年ほど前にメインシステムの部屋が倉庫化していたときがあり、やむなくリビングにサブシステムを組んだことがありその時のSPが画像のものです。高さ30センチ程度のブックシェルフタイプと言われるSPです。倉庫となっていた部屋がその後はシアタールームとなり100インチスクリーンと天井取付のプロジェクターで映画三昧となった時期がありました、その時の5.1CHサラウンドのセンターSPにこのSPの片方を使っていたのです、そしてもう片方の一本は押し入れに入れておいたのです、そのことはすっかりと忘れてしまって、今回のSPを何とかしたい・・・から思い出しました
押し入れのSPは哀れウーハーの周りのエッジ部と言われるところが穴が開きボロボロになっていました、試しにアンプをつないで鳴らしてみたら、あら不思議それなりの音が出ました。周囲1/4くらいがなくても音が出るんです、結構いい音ですよ
悩みましたが自分でもエッジ交換ができるようですが、復活作戦なのでここは専門家にお任せいたしました、上段画像のHPの業者さんがそうです。丁寧なお仕事で感謝です、実は時期は忘れましたがメインの38センチ口径のSPも20年以上前にエッジを交換しています、それで今も無事に鳴っているのかもしれません
エッジ交換が済んでワクワクと鳴らしてみたら、なんと素晴らしい音が出ました、メインの大型SPのように低音部はその差が明瞭ですが、ボーカルと高音部はこちらの方が好みかなと思うほど良い音が出ます。当時はセットで買ったアンプでリビングなのでそう大きな音を出さなかったせいか分かりませんが音量をそこそこ大きくするといい音を鳴らしてくれました
BGMとして鳴らしておくにはこのスピーカーで十分ではないかと思って
高価なSPを買う話から随分と変わってきてしまいました
WAVとMP3 音はどう違うの?
CDをせっせとUSBにコピーしたのですがその理由は容量の節約でしたが、コピーしてもコピーしてもさっぱりUSBの容量は減りませんつまりデータ量が小さいのです、単純に考えてもどうも音が悪い?と考えてしまいます、と言っても自分の耳ではとても良い音に聞こえています
またまた気がつきました、CDからUSBにコピーするときは高音質WAV規格でもコピーできたのです、ただWAVとMP3そしてCDの音の違いが判らないのであとは自己満足の世界に突入です。たぶん音が良いのだろう・・・となります
そしてもうひとつ気がつきました。せっせとレンタルCDをUSBにコピーしたは良いのですが、万一USBがデータ破損したらいっぺんに全部消えてしまいます、これはバックアップをすることが必須なんですね。なんのメデアにバックアップするのが良いのでしょうか
悩みは続くオーディオの世界です