読み聞かせボランティア勉強会
[[pict:kabu]] 学校・図書館・公民館などで読み聞かせをしている 人達向けの勉強会というものを受講してきました 講師・館長・参加者を含めて部屋に13人 その中で男性は自分ひとりという相変わ...▼続きを読む
正統派読み聞かせ?とは
[caption id="" align="alignnone" width="148"] 画像選択でamazon に行きます[/caption] 新聞の余波が続いています ...▼続きを読む
演劇のような読み聞かせ?
地元紙に幼稚園さんでの絵本らいぶ&ミニ絵本講座 を記事にしてもらいました これを見た知人がメールをくれて 記事にある「演劇のような読み聞かせ」 とはどんな読み方か?と聞いてきました 子育てを...▼続きを読む
「絵本の読みあいからみえてくるもの」
村中季衣 著 ぶどう社 紹介してもらった本です 「絵本の読みあい」少し変わった言い方でしようか 読み聞かせの事を書いた書籍はたいていの場合 読む方の人に向けたものが多いようです こ...▼続きを読む
「おかあさんだいすきだよ」
おかあさん だいすきだよ作・絵:みやにし たつや出版社:金の星社 ある方にアドバイスを求められました あるおかあさんにこの絵本を読んであげたいが、 いかがでしょうか、と 聞けば読んでもらう方はある事情...▼続きを読む
絵本セラピーⓇ
えらい えらい!文:ますだ ゆうこ / 絵:竹内 通雅出版社:そうえん社 ええところ作:くすのき しげのり / 絵:ふるしょう ようこ出版社:学研 こくはくします作:もとした いづみ / 絵:のぶみ出...▼続きを読む
大人のための絵本らいぶ
大人のための絵本らいぶを開催します 夜の図書館で平日開催です 仕事の帰りに 夕飯食べてからでも お出かけください 申し込みはいりません 先着20名です 子どもたちもきても良いけど 特に子ども向けのプ...▼続きを読む
朗読と絵本らいぶ
絵本を読んで苦節8年 ehon messenger 福島はるおと フリーアナウンサー峯島百代のコラボレーション企画です!! 大人になった皆さんにも絵本の素晴らしさを知ってもらいたい、 朗読の世界を堪...▼続きを読む
絵本を読むならばこうだ
おならうた作:谷川 俊太郎 / 絵:飯野 和好出版社:絵本館 うえきばちです作・絵:川端誠出版社:BL出版 ぞうからかうぞ作:石津 ちひろ / 絵:藤枝 リュウジ出版社:BL出版 クリスマスパー...▼続きを読む
絵本セミナー
2005年に新潟市図書館が開催した「絵本の読聞かせ講座」に参加したのが絵本の世界に入った始まりでした その講座にある種の違和感を覚え、「別の形の講座」があってもいいのになーと漠然と思ったのですが巡り会...▼続きを読む