絵本講師

個別相談は満足度が高いですね

2018-03-15

  2日間続けて支援センターでの絵本らいぶを行いました公立の施設と法人企業さん運営の施設2箇所です今回は絵本らいぶとミニ絵本講座と言うことで絵本についても少しお話をさせていただきま...▼続きを読む

 

授業料払っても

2018-03-06

おふろで なんでやねん [単行本] 半期15コマのみを担当している専門学校の卒業式後の謝恩会に出てきました前期担当なので卒業生とは半年ぶりに会いました「ふくちゃんの授業楽しかった」「絵本が好...▼続きを読む

 

絵本の現状とイメージ

2017-12-24

へんしんプレゼント (新しいえほん) [大型本]先日小学校で開催いただいた絵本らいぶの児童・先生の感想をまとめたものが届きました児童の皆さんは、「楽しかった」との内容が多かったのですが「絵本は大人も楽...▼続きを読む

 

聞き手200人に絵本は読めるのか

2017-12-15

絵本講座や絵本らいぶをご依頼いただく時に時々質問をいただくことがあります[[pict:beauty]]例えば保育園などで親子一緒で絵本らいぶを楽しみその後保護者さんがそのまま残って絵本講座を受講する...▼続きを読む

 

絵本講座を続ける理由

2017-12-10

主催している絵本セミナーの最終コマの講師を担当しました書いてもらつた受講生さんのアンケートを読んでいます用紙一杯に書いてくれる皆さんがいてとてもうれしいです許可もらった人のものを抜粋で書きます「良い絵...▼続きを読む

 

絵本の世界は「限定循環型」 

2017-11-06

10年ほど前にとあるラジオ番組に出演した時に 使った言葉絵本の世界は「限定循環型」の世界です、と決まった所と決まった人達の間では当たり前のように言われていることは、その世界だけに言われたり使...▼続きを読む

 

絵本講師が集まって

2017-08-30

「絵本講師」という看板をしょって絵本講座をしていますこれはNPO法人「絵本で子育て」センターというところが毎年、芦屋と東京で行っている「絵本講師養成講座」を卒業するともらえる看板です自分も7年...▼続きを読む

 

読書格差?ってなあに

2017-04-16

今朝の新聞に思わず目が行った『読書格差』ついにあの所得格差が読書の世界にまで認知されたのです読書格差がなかったわけではなく文部科学省が発表したとのことです興味深いのは年収平均920万の世帯では83%年...▼続きを読む

 

現場で学んだ実体験を

2017-02-26

読み聞かせボランティア向けの講演会を受講しました 今月は先日を含めて二回の読み聞かせボランティア の勉強会を受講したことになります 今回の講師は書籍を多く出していてパネルシァター やペープサートの第...▼続きを読む

 

絵本講座で話すことは

2017-02-15

[[pict:symbol1]] 絵本講座で何を伝えるのか どんな話をするのか 自分はかなり明確な芯があります 「絵本を読んだことがない」 「絵本になじみがない」 「自分のこどもに読みたいがどうした...▼続きを読む