絵本セミナーはなぜ必要か
新潟県佐渡市での初めての絵本セミナーが無事に終わりました 現地の皆さんの協力のもと実現できたことは とてもうれしいです 遠方から講師さんを読んで講座を開催する 助成金をいただいての開催 参加者...▼続きを読む
授業は鏡となって帰ってくる
専門学校で半期15コマの授業をするようになって 週1回学生さんと絵本を楽しむようになりました 絵本講座というものは単発で1時間〜2時間をしているのですが、15コマは新鮮な時間となり...▼続きを読む
映画館で絵本を読む 新潟の絵本講師
おならうた [大型本] おふろで なんでやねん [単行本] 絵本講師と言われても何だか良くわからない 絵本楽語家と言ってもなおわからない 絵本を読む人です パパママさんにおうちで子どもに絵本を読んでも...▼続きを読む
なぜ男性は絵本を読まないのか
おならうた [大型本] おかあさんのパンツ [単行本] 行政さんと地元の大学の共同企画です 「ふくちゃんの絵本らいぶ」ピアノさん が入ったバージョンを50分間のあとに 大学生がひとりずつ登場して小学...▼続きを読む
絵本講座をなぜ主催するのか
今年も絵本セミナーを主催しました以前は自分は主催者としての立場でしたが昨年から1コマを担当することにしました今年のセミナーの自分のコマは無事に終わり、参加者の皆さんのアンケートも好意的な感想が多く...▼続きを読む
先生も悩む?
2018/10/24 読売新聞先生の相談室先生も悩むようでこうやって相談するんですね「授業に集中しない」わが身を思い出してしまった中学校時代の数学を始めとするほとんどの授業は全く理解できず集中するなど...▼続きを読む
福島県 郡山市での研修会講師
福島県教育委員会さんとご縁ができて 各地での読み聞かせ研修会に呼んで もらっています 今年は郡山会場です 初めて行く郡山でしたが 絵本セラピー繋がりの人がこちらに 住んでいるとのことで連絡をもらい...▼続きを読む
父親になった日
あることがきっかけで自分の子どもが生まれた時の 事を思い出した、今思いだしても結構ショッキング な思い出として記憶に残っている もう30年以上前の事です わが子が生まれた時に同室には...▼続きを読む
大人でも絵本は楽しめるの?
絵本講座などでいつも話している事 子どもに絵本を読むのは親 親とは大人です ゆえに大人が絵本を楽しいと思えないと わが子に絵...▼続きを読む
反面教師を学んだこと
今朝の新潟日報です子供の向けの紙面となっているものです「教室ウォッチ」で算数をとりあげていました円柱について先生の授業をレポートしていますなかなか楽しそうな授業でこんな算数の時間なら算数も好きになるだ...▼続きを読む