あれこれ

初めてのアンガーマネジメント

2017-09-06

新潟市亀田地区公民館によるお父さんのためのアンガーマネジメントと言う公開講座がありましたので受講しました「父親学級全6回コース」のうち今回だけ公開講座となっていたのを知り無料とのこともあり受講した次第...▼続きを読む

 

メールアドレスが変わりました

2017-08-31

我が家のインターネット環境を見直しました それによって絵本講師として使っていたメールアドレス を変更いたします 今までメールにてやりとりをしていただいた皆様には お手数かけますが変更のほどをお願いし...▼続きを読む

 

上手い下手はない

2017-03-29

  保育士志望の学生さんへの絵本授業を担当している専門学校の新学期にむけた講師への説明会と懇親会があり出てきました隣り合わせた講師さんは「造形」を教えているとのことで、保育士志望の学生さんに例えば絵な...▼続きを読む

 

自分の一番したいことは?

2017-03-27

ラジオのインタビュー番組に呼んでもらうことになりましたこの手の番組で話すときはナビゲーターさんの導きで結構自分の素が出てしまいますあれ、自分はこんなことを思っていたんだなどと自分の事なのに意外な話をし...▼続きを読む

 

男女共同参画推進講演会

2017-02-19

せかいいちおおきなうち—りこうになったかたつむりのはなし [大型本] 最近追っかけのごとくこの人の講演を聞いています 話がわかりやすい ユーモアがあり身近に感じられる話し方 「心理学」を一般の人たち...▼続きを読む

 

絵本を買うのは

2017-02-09

お店の  HPはこちら   きみへのおくりもの [大型本] ぐるぐるカレー (ぐるぐるえほん) [大型本] 絵本を読んでいると良く聞かれることに 「絵本はどこで買いますか」 どこの書店で買っているの...▼続きを読む

 

愛を乞うひと

2016-12-27

来月1月11日(水)に日本テレビでドラマ 『愛を乞うひと』が放送との事 このドラマに出てくる「虐待」について 自身が子どもの頃虐待を受けていた過去を持ち 現在はその体験を話す講演活動をしている 「島...▼続きを読む

 

『君の名は』ヒットの理由は

2016-12-25

夏からロングランが続いている映画 「君の名は」を見ました 日曜日・昼間・冬休み、とのことで場内は 結構な込み具合です、それも大人が多いのが驚きです 評判通りの映画ですね 大人が「アニメ映画」を楽しむ...▼続きを読む

 

ブログが見やすくなりました

2016-10-14

    【お知らせ】 企業CMが出ない仕様に変更しました いつもこのブログを見ていただいている皆さん 特にスマホで見てくれる皆さんには企業CMが表示 されて見にくい、投稿記事との区別がつかない など...▼続きを読む

 

「しつけ」と「虐待」の違いは

2016-06-15

新潟日報朝刊 座標軸 興味あるタイトルが目に付いた しつけと虐待の境界はどこかということです 自分の理解では現代では「しつけ」はあり得ないと考えます 何か事件になった時に聞かれる言葉「しつけのため」...▼続きを読む