あれこれ

これはいいですね〜

2016-05-05

以前より行ってみたかったJR内野駅前にある  「ツルハシブックス」のイベントに参加してきました「絵本の読み聞かせ会」と聞くとどんなイメージがありますか今日は少し変わった読み聞かせを見てきました読む人が...▼続きを読む

 

火垂るの墓

2015-12-11

野坂昭如 さんの作品・火垂るの墓 今はもう最初から最後 まで見続けるのは耐えられなくなった この作品を見て戦争反対と思うのか、兄弟の人生を嘆くのか それは人それぞれだと思いますが やはり見ても...▼続きを読む

 

Life is Beautiful

2015-11-30

とあるところでこの映画の話題が出た 内容がナチスを扱っているのだが単にそのことを伝えている だけではない 何と言っても子どもが良い、父親が良い  切ない映画だがしっかりと見ておきたい ...▼続きを読む

 

今年1年FB版

2014-12-26

(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return;...▼続きを読む

 

コメント欄投稿のおわび

2014-08-08

  昨年から当プログにコメントを書いて いただいた皆様へ 昨年プログへのコメント設定を変更しました その筋の方面からのTBやコメントの嵐に困り 管理者で確認してから反映に変更しました ところがコメント...▼続きを読む

 

何十年ぶりの本に

2014-06-08

自分がだれかに本を読んでもらった事を記憶している一番古いものはこれです 記憶によれば小学校2年生〜3年生のころだと思います 担任の先生が毎日授業前に読んでくれたと記憶しています その内容がとても面白...▼続きを読む

 

今年の出来事

2013-12-31

2013年も終わります、今年の出来事を振り返りつつ 来年の夢でもみたいなーと思います 1) 富山市・高岡市で絵本講座を開催いただきました 2) 東京は早稲田児童館で午前は保育園・午後は児童館のこどもた...▼続きを読む

 

小学校で

2013-06-06

地域の小学校の朝読書の時間 めったに人様の読み聞かせを見た事がないので、見させていただきました 良い空間ですねー 良い時間ですねー 学校でこんな時間があるんですねー 願わくば毎日でもあって欲しいと...▼続きを読む

 

裸の王様

2013-05-24

先日開催の神奈川県の講師による絵本講座の挨拶の時の画像です 4日前に知人の美容室に行き「似合いそうな髪にして」とお願いしました 「それならパーマでもかけてみるかい」となり、「そうね頼むよ」と、でもパ...▼続きを読む

 

ファミサポ研修会は

2013-03-05

新潟市の子ども一時預かりのためのファミサポ研修の2日間の一日目が終わりました、 現状は当然と言えばそうなんですが、参加者は女性50人男性は自分を含め二人だけ、よって研修の雰囲気は女性向けになってしまう...▼続きを読む