あれこれ

新潟文化物語

2013-01-16

昨年末に取材をうけた「新潟文化物語」に記事が掲載されました、新潟の文化を発信しているHPです、ぜひ見てくださいね 多かった反響は記事の中身より顔写真の方に話が行ってしまいました、確かに自分の画像はそん...▼続きを読む

 

田島征三さんに説教される

2012-12-02

画像下のCDを歌っている三人が画像上の女性です、ちなみに左端の男は初代絵本らいぶでギターを担当してもらっていた 「しんちゃん」です、CD制作とはあまり関係がありません 今日このCD完成記念らいぶが...▼続きを読む

 

こんなブログも

2012-11-26

調べ事をしたくて当ブログの初期の頃をみていたら結構面白くて、むろん自分なりにですが次々に読んでしまいました 絵本を読むきっかけから、読み聞かせ開始、疑問・などなど自分で読んでも情報満載です これはひよ...▼続きを読む

 

なんで今まで読まなかったのかなー 

2012-09-08

戦火のなかの子どもたち作・絵:岩崎 ちひろ出版社:岩崎書店 新潟市 市民映画館 シネウインド にて現在上映中の いわさきちひろ〜27歳の旅立ち〜 を見て来た 絵本の読み聞かせを始めて500回近くになる...▼続きを読む

 

この絵本を

2012-09-06

パパママバイバイ作:早乙女 勝元 / 絵:鈴木 たくま出版社:日本図書センター あえてコメントを書きません、と言うより書けませんでした 一度読んでみてください ...▼続きを読む

 

クラシックな夜

2012-07-26

昨夜突然クラシックコンサートのチケットが車に乗ってやってきました、せっかくですのでありがたく聞かせていただきました 「グレンツィングルオルガンの魅力」「JSバッハオルガン小曲集」てなタイトルです 演目...▼続きを読む

 

どうぞお笑いください

2012-02-17

画像を見てピンときたかたはすごいです、こんなもの何をするのかと思っていました、そしてよほどの物好きが買うものだと思っていました、でも今日買いました ただのノートに見えますが、ノートには違いありません...▼続きを読む

 

不調なう

2012-01-29

[[pict:nose1]] 先週の初めからどうもまずいぞと思っていたら案の定来ました、喉です 腫れました  見事です 耳鼻科に行き吸入して薬をもらってきました、やむなく毎月行っている子育て支援センタ...▼続きを読む

 

今年の10大ニュース?

2011-12-29

恒例?ではないが思いつくまま10個書いてみました、どれも自分にとってはニュースなので順位はありません   1) 小学校でボランティアとして各クラスで絵本を読み始めた    2) にいがた読み聞かせセ...▼続きを読む

 

好きな女に

2011-11-11

[[pict:symbol4]] 日記のタイトルを見て訪問していただいた方には申し訳ありません、期待する内容ではありませんのであしからず とある団体の代表を務めています、今後の事を話し合っていたら、ど...▼続きを読む