絵本講座と絵本らいぶ
[[pict:new]]現在自分は二枚看板で営業をしています絵本講座を行う「絵本講師」の 福島はるお絵本らいぶ をしている 「絵本楽語家」ふくちゃんの2つです[[pict:pen...▼続きを読む
やっぱり絵本の読み方に
早期退職をした高校の同級生に何年ぶりかに会いました日々ゆったりとした時間を過ごして自分から見ると羨ましい限りの人です話は進んで、突然絵本を読み始めたのはなぜかと10年以上前の自分を知っている人にはよく...▼続きを読む
きぼう〜こころひらくとき〜
きぼう—こころひらくとき [大型本] 人は困難な時に直面してしまった時には、なすすべもなく ただただ嘆き悲しみます 自分は今の所幸いにも「死ぬほど辛い」 事には出会っていません 10年以上前に50年に...▼続きを読む
この絵本きもい・・・?
ないた [大型本]年長の子ども達に 絵本を読んでいるとだれかが「きもい・・」「わけわかんなーい」と言った すると数人がそれに続きます もちろん子ど...▼続きを読む
読みきかせボランティアをしているのは
パパがやいたアップルパイ [ハードカバー]我が家の前にあるバス停で保育園から帰る子どもが二人お母さんとバスを待っていましたその子どもの一人が向こうから「あーふくちゃんだー」と声をかけてくれましたそんな...▼続きを読む
読み聞かせボランティア勉強会
[[pict:kabu]] 学校・図書館・公民館などで読み聞かせをしている 人達向けの勉強会というものを受講してきました 講師・館長・参加者を含めて部屋に13人 その中で男性は自分ひとりという相変わ...▼続きを読む
正統派読み聞かせ?とは
[caption id="" align="alignnone" width="148"] 画像選択でamazon に行きます[/caption] 新聞の余波が続いています ...▼続きを読む
演劇のような読み聞かせ?
地元紙に幼稚園さんでの絵本らいぶ&ミニ絵本講座 を記事にしてもらいました これを見た知人がメールをくれて 記事にある「演劇のような読み聞かせ」 とはどんな読み方か?と聞いてきました 子育てを...▼続きを読む
「絵本の読みあいからみえてくるもの」
村中季衣 著 ぶどう社 紹介してもらった本です 「絵本の読みあい」少し変わった言い方でしようか 読み聞かせの事を書いた書籍はたいていの場合 読む方の人に向けたものが多いようです こ...▼続きを読む
「おかあさんだいすきだよ」
おかあさん だいすきだよ作・絵:みやにし たつや出版社:金の星社 ある方にアドバイスを求められました あるおかあさんにこの絵本を読んであげたいが、 いかがでしょうか、と 聞けば読んでもらう方はある事情...▼続きを読む