すごい展開に
[[pict:symbol4]] 灯台なんとかでこの人を忘れていました、元保育士でさまざま活動をしている知人がいたのです、子ども達と共に幾年月過した人です、絵本についてもいろいろアドバイスをいただきま...▼続きを読む
アポなし営業
[[pict:nose3]] 近所の学童保育所に知人が勤めていたことを思い出し突然アポなしで訪問してみました。 残念ながら知人はすでに退職したらしく、いなかっので「読み聞かせ修行人」の名刺を出し「読み...▼続きを読む
準備
[[pict:animal11]] お願いする「子育て支援施設」は入園前の子どもたちが中心と言うことで 選書手引書を参考にして選んでみました 「きょうりゅう きょうりゅう」「でてこい でてこい」「おに...▼続きを読む
きましたー
[[pict:symbol4]] 先日初めての飛込み営業をした当地の子育て支援施設の代表さんから電話がきました、先日は会えなかったのですが今週末に運営会議のようなものがあるので出席してみませんか?さら...▼続きを読む
営業活動開始?
当地にある「子育て支援施設」に読み聞かせボランテァの志願の営業行ってきました。 今日は代表の方とは直接会えなかったのですが、電話で話をして「読んでもらえる雰囲気と感じたらお願いしたい」と言ってもらえ...▼続きを読む
読み聞かせ デビュー
今日は講座主催図書館が通常の告知で募集した子どもたちの前での読み聞かせデビューの日でした。 自分のグループは五人が担当して二番目に「ろくべえまってろよ」を読みました、生憎の雨模様だったのですが9人の...▼続きを読む
監禁?
風邪ぎみのようで頭がふらついていたので昼寝をしたら夜眠れなくなってしまいあれこれ考えていたら突然思い出してしまった。 10月2日にいよいよ講座主催図書館で子どもたちを募って受講生が「読み聞かせ」をす...▼続きを読む
読みてがかわれば
日中はまだまだ暑いのですが夕方から夜になるとやはり秋はそこまでの感がありセミに変わって鈴虫?が合唱をしています ひさしぶりに講座主催の図書館に集合して来月実際子どもたちを募って受講生が読み聞かせをや...▼続きを読む
初めての
お盆休みですが特に変わった事のない休みを送っていますがそこは読み聞かせを志す者としては虎視眈々とその機会を伺っています、そしてついに餌食が、いやサンプラーが、いやいや初めての読み聞かせを聞いてくれる...▼続きを読む
地域FMで
知人がパーソナリティーをしているコミニュティーFMの番組に収録出演をしてきました。 おやじの絵本読み聞かせのブログを見て「変なおやじ」てなことで依頼が来たようです、講座のことなどを話してきましたが、...▼続きを読む