「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

「絵本らいぶ」300回月間

2010-03-04

[[pict:clap]][[pict:car]][[pict:kirakira]]
3月の絵本らいぶの予定を書いていて気がつきました、なんと何と今月で絵本らいぶ
   300回
 
をむかえます、2005年の絵本講座受講から始まって絵本を読むようになってから五年
過去の記事を読むと、まるで現在が嘘のようです、そして回数を重ねるごとにたくさんの人たちと出会い、たくさんの絵本と出会いました
自分でも思ってもいなかった事がどんどんやってきました、昨年から始めたギターさんとの絵本らいぶは新しい絵本の楽しみ方ができるようになりました
多くのみなさん ほんとにほんとにありがとうございました


3月の予定

2010-03-03

[[pict:up2]]
今日現在決まっている予定をアップしました、月内に決まる絵本らいぶもありますので順次アップして行きたいと思います
最近このブログのアクセスカウンターがすごい数になってきました、おいでになった皆さんありがとうございます、つたないブログですが訪問者が多いと更新のしがいがあるというものでございます、感謝・感謝
3月9日(火)  新潟市西区 市立小針保育園 
         五歳児組
3月10日(水)新潟市 西区 
          ドリームハウス
3月11日(木)新潟市南区 市立大鷲保育園 
        ふくちゃんwith shin 10時〜
3月11日(木)新潟市西区 市立なかよし保育園
        ふくちゃんwith shin 15時30〜 
          
3月13日(土)村上市神林公民館 10時〜 
        ふくちゃんwith shin
3月13日(土)燕市こどもの森 15時〜  
          ふくちゃん with shin 
3月17日(水)新潟市東区 市立大形保育園
        ふくちゃんwith shin
3月20日(土) 東京 絵本講師養成講座最終日
3月28日(日) くまざわ書店にいがたかめだ店
         午後3時〜 
4月 6日 新潟市江南区 市立子育て支援センター
開設記念 絵本らいぶ with shin       


絵本講師養成講座卒レポ

2010-02-26

[[pict:clap]][[pict:niko]][[pict:kirakira]][[pict:sake]][[pict:pencil]]
この一ヶ月間寝ても覚めても何しても頭から離れなかった事があります、東京で受講している絵本講師養成講座の卒業レポートです
実際自分が講師として講演をするときの一時間の話を文字にして原稿を書くわけです
こんな経験は生涯初めてかもしれません、さらにこの講座は毎回レポート提出がありますが手書きで提出なんです、パソコンでのものはだめなんです
これも毎回結構苦労しました、しかし今回は一時間分の話を手書き文字にして提出なんです、まず構想を練って組み立てる必要があるのですが毎度の事でせっぱつまらないと手に付かないのです、締め切りは今月末だというのに先週からようやく始めました
パソコンにまず原稿を打つのですが連日かかってやっと完成しました、さらにれを手書きするのですが、この世で一番嫌いなことは文字を書くことなんです、恐怖すら覚えます、下手なんてものではありません、自分で書いた物でも解読に苦労します、知人に言われました「だったら丁寧に書けばよい」と、そんな次元ではないのです
自分の名前さえ書きたくありません、なので多々ある劣等感の中の西の横綱です、東の横綱は秘密です、そんな自分が一時間の話を手書き文字にしました、普通であればこの原稿を見た人は採点不能で返却したくなるでしょう、今の内にお詫びをしておきます
誠にすみません体調の良いときに採点してください、そうでないと体に変調を来すかもしれませんので
とにかく書いて先ほど投函してきました、急いでいたので画像とるのも忘れていたので他のものの画像を載せます EXPACH500 と言う便利なものがあるんですねー500円で差し出し・受け取りの記録が残るものです、とりあえず明日には届くとのことでした
これでやっと今日から酒は飲めるし、たまった映画は見れるしオリンピックは見れる、いやこれは見ていたな、絵本らいぶは出来るし、あーこれも昨日も今日もやってきましたが、とにかく頭の中のこぶみたいなものが一つ消えました
あとは採点を無事にしてもらってそこそこの評価がもらえれば晴れて絵本講師を名乗る事にしましょう、あーそう言えば昨日の絵本らいぶの後で園長先生にちゃっかりと絵本の講演をやってくださいなどと言ったような気がしたけどあれは夢だったのだろうか


『絵本らいぶ』の予定

2010-02-09

[[pict:new]]
2月16日(火)新潟市西区 市立小針保育園 
        五歳児組
2月25日(木)新潟市南区 市立大鷲保育園 
         五歳児組とその父母
2月26日(金)新潟市東区 私立下山保育園 
          全園児と祖父母
          ふくちゃんwith shin
2月28日(日) くまざわ書店にいがた亀田店
        15時〜 
3月11日(木)新潟市南区 市立大鷲保育園 
        ふくちゃんwith shin
3月13日(土)村上市神林公民館 10時〜 
        ふくちゃんwith shin
3月13日(土)燕市こどもの森 15時〜  
          ふくちゃん with shin 
4月 日程未定 新潟市江南区 市立子育て支援センター
開設記念 絵本らいぶ with shin       


雪の誕生日

2010-02-05

新潟市は26年ぶりの大雪となりました、豪雪地から見ると「このくらいで騒ぐな」と言われそうですがもはや雪国とは言えなそうな年が続いていたので50センチくらい積もると交通機関は麻痺してしまいます
駐車場にとめてある我が車は昨日と今日でこんな具合になりました、雪がなくなるまで遣わない事にしてこのまにしておくことにしました
今日は誕生日、毎年書いているのだが特別な感想もなくすぎてしまいました、お祝いのケーキもあってもあまり食べれないし寒いので焼酎のお湯割りなんぞ飲んでみました、と言うより雪かきをしてばかりなので体が痛くなり体力も消耗して暖かいお風呂がとても心地の良いプレゼントでした
そして気になりながら手を付けずにいる絵本講師の最終レポートそろそろ始めないといけません、頭の中には構想があるのですが手がうごきません、雪がきえたらやろーかな・・・関係ないけど