絵本らいぶ

絵本らいぶ No 1036 蒲原食堂一周年

2021-07-26

絵本画像クリックでamazon にとびます 月一回開催の蒲原食堂です オープンから一周年ということです おめでとうございます 人が集う場所作りとのことでの食堂 毎週月...▼続きを読む

 

No 1035 180分間 絵本を読む

2021-07-12

画像は短大のインスタより 短大の保育士さんを目指す学生さんへの 絵本授業です 40名クラスを2クラス連続で行いました 90分授業ですので180分間絵本を読み 話をし続けます そんなに長い間絵本を何冊...▼続きを読む

 

絵本らいぶNo 1034 年齢別クラス

2021-07-09

保育園での月一回の絵本らいぶ クラス別に回っています 持ち時間は1クラス15分 担当の先生が園頼りに画像 を撮ってくれています 棚に入れてわかりやすく 撮ってくれています 良く聞かれるのは 年齢別ク...▼続きを読む

 

絵本らいぶ No1033 あめぽったん

2021-07-05

新潟市 中央区 こすもすどりーむ 毎年開催いただいている子育て支援センター さんでのピアノ付絵本らいぶです コロナの影響で参加は申し込み制で 数倍の申し込みにより抽選でめでたく 選ばれた親子さんと絵...▼続きを読む

 

生後何ヶ月から読み聞かせするの?

2021-06-20

生後9ヶ月の赤ちゃんがいるママさんの話 絵本をかじるだけで絵本聞いてくれない? というような話を聞かせてもらいました 生後何ヶ月から読み聞かせデビューするか という質問は良くもらいます このへんは「...▼続きを読む

 

絵本を読むだけで60分以上?

2020-12-02

新潟県は田上町の行政さんからのご依頼です 小さい子どもたちを含めた親子さんの回と、小学生を含んだ人たち向けの絵本らいぶを二日間行います 時々聞かれます 一人で絵本読むだけで一時間...▼続きを読む

 

「ありがとう」を言えるようになったのは

2020-05-28

人間性が出来ているかと問われたら いゃーそんなことはありません と自分は答えるだろうな〜 だからというわけではないのかもしれないが 「ありがとう」と言う言葉はあまり使えませんでした もちろん自分が...▼続きを読む

 

「新生活様式」での読み聞かせ

2020-05-21

【画像は出番を待つ我が家の絵本達】 コロナウイルスの影響で絵本の読み聞かせ にも影響が出ている 自分も3月から全く絵本を読まない生活に なってしまった 「新生活様式」なる言葉が発表されてから 読み聞...▼続きを読む

 

読み聞かせに行ったけど自分は読まず

2020-01-23

画像クリックでamazonにとびます詳細や買い物にどうぞ 地域の小学校の絵本タイムです担当は1年生ですが今年度このクラスには入ったことがありましたいつもの様に雑談から入って何か話したい人い...▼続きを読む

 

絵本を読むだけではなく

2020-01-07

        画像は昨年1月の地元新聞に投稿したものです 地域の小学校3年生の授業で子どもたちにお話 をしたときのことを書きま...▼続きを読む