Archive for 2019
カテゴリー: あれこれ口がすべった?
とある子どもに関わる施設での話 担当者さんと いろいろな話をしている中の一コマです ふく「学校に行かない・行けない子どもたち」がいる 担 「心の病を抱えた子どもですね」 との言い方をしたので思わず身を...▼続きを読む
カテゴリー: d 絵本らいぶ
ただ絵本を読むだけですが
ある団体さんのところで絵本を読んで来ました 小学一年生から高校生までの親子さんです 30分でこの4冊です 30分でこれしか読まない? みんな短い話の絵本です ただ続けて読むだけならば20分かかりませ...▼続きを読む
カテゴリー: e 絵本講師
異年齢の人たちに絵本を読むのは難しい?
絵本講座の中で時々出る質問で 小学1年生と年少さんの兄弟に一緒に 絵本を読んであげたいが 年齢が違うので選書が難しい、とのこと 読み聞かせをしている人達からも聞きます いつも保育園のクラス別や小学校...▼続きを読む
カテゴリー: e 絵本講師
大人のひきこもり・子どもの不登校
表題の公開講座を受講してきました 2週にわたっての講座です 「大人のひきこもり」「子どもの不登校」 どちらも身近なところに当事者がいることを 直接ではなく人づてにその状況を聞かせてもらい 当事者家族...▼続きを読む
カテゴリー: e 絵本講師
ギャラもらうとプロなのか?
とあるところから絵本らいぶのご依頼をいただきました 電話では伝えきれないところもあるのでお会いして 説明をすることになりました 「絵本らいぶ」はギャラいただいてます と説明したら 「プロの人なんです...▼続きを読む
カテゴリー: e 絵本講師
読んだ絵本が売れる?
しあわせになあれ [大型本]7月に子育て支援センターでの絵本らいぶをしたときに本番では読まなかったのですが終了後持って行った絵本を保育士さんたちが手に取り読み始めましたすると「涙が出てくる...▼続きを読む
カテゴリー: b 絵本講座
高校生に絵本はどうなのか?
絵本は子どものものだけではない と繰り返して話しています しかし実際は世の中は 「絵本って子どもに読むものだよね」 と思われています それはなぜでしょうか? たぶん 絵本は大人には読んであげないし ...▼続きを読む
カテゴリー: a ピアノ付絵本らいぶ
No996 南魚沼市 支援センターでの絵本らいぶ
・ ・ 7月にふくちゃん一人バージョンで行なった 絵本らいぶ、今日...▼続きを読む
カテゴリー: 最近読んだ本
ストーカーとの七00日戦争
文筆家の 内澤旬子 さんが自らのストーカー被害体験を書いた「ストーカーとの七00日戦争」ストーカーなどには合わないし自分には関係ないとほとんどの人は思っているがネット社会となった今はいつ自...▼続きを読む
カテゴリー: あれこれ
抱っこ寝 今更ですが初めての体験
子育て中の皆さんや、子育て経験者の皆様には 何を今更とお嘆きになろうかと思いますが 日頃から 子育てしなかった 我が子のおしめは一度も替えたことがなかった などと公言している身なのでお許しを 関係者...▼続きを読む