保育士さんの卵がんばれ
いつも絵本を読みに行っている保育園 教室に行ったら見た顔が 専門学校で絵本授業を担当していますが、 そのクラスの学生ふたり 実習活動との事でこちらの保育園に来ているとの事 男子学生は2歳児さんをお膝の...▼続きを読む
子育ての最終目標は
大学の特別受講生制度を使って 授業を受けさせてもらっています 保育と児童家庭福祉と言う科目です 今日は児童虐待についてお話を聞いてきました 子どもにも尊厳があることを知らないといけない 子ど...▼続きを読む
講師さんが集まる
うえきばちです作・絵:川端 誠出版社:BL出版 おかあさんのパンツ 2作:山岡 ひかる出版社:絵本館 今年からお世話になっている専門学校の「講師交流会」 と言うものに出てきました 週一コマだけの担当な...▼続きを読む
大人向けの絵本は?
(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return...▼続きを読む
アンケートが良かったなー
この人なくしては今のふくちゃんはいない と言うお人があちこちにいます、今日の保育園の園長先生もそうです 大変お世話になっています、転勤先に必ず絵本らいぶや絵本講座を 開催してくれています、ありが...▼続きを読む
ももたろう 知らなかったなー
ももたろう作:松居 直 / 絵:赤羽 末吉出版社:福音館書店 今更ですが「ももたろう」をご存知でしょうか ほとんどの人が「当たり前くらいに」知っていますよね 恥ずかしながら、初めてこのももたろう絵本を...▼続きを読む
絵本せみなー
自分が代表をしている「にいがた絵本セミナー」 今日は4コマ目でした 自分が講師をする時ではなく他の講師さんの話を聞くのは楽しいものです そしてとても参考になります 良い時間を過ごせました ...▼続きを読む
保育士さん向け絵本講座
横浜市の保育園で保育士様向けに絵本講座を開催 いただきました、ありがとうございます 保育士さんに今更「絵本」について何の話をするのかと思われます、その道のプロの皆さんですからね もちろん専門教育を受...▼続きを読む
一日二つの学校で
9月29日(火)より専門学校の学生さん、保育士・幼稚園教諭を 目指す課程の皆さんに3月までの週1コマの授業を担当させて いただきます 今年3月に8コマを初めて担当させていただき、学生さんのエ ネルギ...▼続きを読む
保育:子育てアドバイザー
NPO法人 保育:子育てアドバイザー協会が主催する講座を受講しました 子育て・保育など無縁の生活だったのが絵本を読む事で様々な出会いと つながりが出て受講をしました 保育士さんや子育て支援に関わる皆...▼続きを読む