おいしいお米に
自分の実家は専業農家です、長兄夫婦ががんばっています、とは言っても子どもが三人とも女の子だったので誰もあとをついでいません 兄夫婦どちらも60歳を超えています、そして今日は2人で田...▼続きを読む
これはもう
この画像にピンときたあなたはご同輩。 そうなんですよ、今日書店で絵本をさがしていたら、各安ソフトコーナーなんてものがあってなにげなく見ていたら百恵ちゃんのCDやらオルゴールCDやら、名作映画DVDや...▼続きを読む
銀河鉄道の夜
[[pict:clap]] 先日[えほん倶楽部]の会員となった「にいつ美術館」の主催によるイベントが新潟市の燕喜館でありました 「銀河鉄道の夜」の解説と朗読とのことで行ってきました 以前参加していた市...▼続きを読む
火垂るの墓
[[pict:pc]][[pict:board]] 自分の中で一番印象の残っている映画はと聞かれると迷わず上げるのが映画「火垂るの墓」です 野坂昭如原作で自分が知ったのは1988年あのスタジオジブリと...▼続きを読む
もしかして・・・
[[pict:nose3]][[pict:hospital]] 絵本らいぶがない日が続いているのは先回も書きましたが、ここにきてもしかして・・・と思う事態になってしまいました 潰瘍を大事に持っているの...▼続きを読む
少しのあいだ
[[pict:zzz]] 毎週絵本らいぶに通っている保育園が卒園式・先生の転勤・入園式などで落ち着かないので毎年この時期はお休みとさせてもらつています あれやこれやで一ヶ月近くお休みとなるわけですが、...▼続きを読む
卒園式
[[pict:bus]][[pict:beauty]][[pict:boy]][[pict:girl]] 仕事がらみで初めて行く幼稚園の卒園式をみせてもらった、式典開始直後から感激して涙ぐむこどもが出...▼続きを読む
紙芝居イベント参加
絵本を読んで2年と少し、先日より紙芝居グループからお誘いをうけ本日イベントでの紙芝居イベントに参加させていただきました、リアルタイムで紙芝居を楽しんでいた身なので紙芝居にはそれなりに思い入れがありま...▼続きを読む
今日は何の日
今日はなんと自分の誕生日なのです、毎年この日を祝ってくれるのはインターネットプロパイダー屋さんと車のディーラーさん・各種会員登録をした所?そして極めつけは毎年健康診断をお願いしている診療所などなどか...▼続きを読む
あやしいオヤジ
[[pict:bikkuri]][[pict:ase]] 現在月2回開催されている絵本講座のスタッフをしています、その中で今後受講生が読み聞かせ活動をする場合の連絡網を作るという事でML(メーリングリ...▼続きを読む