「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

大停電

2005-12-23

[[pict:nose3]]
いやーほんとーに昨日はすごいことになってしまった
ここ新潟市は朝から停電になってしまいました、まーすぐ復旧するだろうと踏んでいたらそうはいかず、幾ら待ても電気はつきません。
こうなるとまず暖房がなく寒くなります、照明はないので真っ暗です、当然パソコンも使えないので仕事になりません
会社にいると寒いので車で外回りをしたら車内は暖かいのですが信号が全て止まっているので交差点では運転者の性格がもろに出ます、気の弱い自分などはいつまで経っても進めません、猛者はかまうことなく強引に進んでいきます、良くしたものでそんな時は相手がよけてくれるのですねー
コンビニは食糧と普段使用していないストーブ用に電池を買い求める客で大賑わいです、店員さんも電卓片手でがんばっていました、大手スーパーも似たようなものでしたが一般営業は休み店の前で食料品と電池、ラジオ類を販売していました。
車で走っていると全てのお店の電灯が消えているので、その様はゴーストタウンのようでした、不気味です、しかし車だけはなぜか走っています、自分もそうなので納得ですが


保育園での絵本読み

2005-12-20

[[pict:animal10]]
新潟市はあまり雪がない、なんて言っていたら降りました。
日曜日からかなり降りました、でも今日は雨模様で屋根の雪も消えてしまいました
新潟市は大きな川にはさまれているので20キロくらい走ると信じられないくらいに雪の量が違います、仕事で日曜日は車で30分くらいの地域にいたのですが夕方帰る頃車の屋根の上には20センチの雪がつもり吹雪いていました、しかし新潟市に入ると嘘のように雪がないのです。
これではあまり雪のない地域に住んでいる人が「新潟は雪国」と思ってもやむを得ないですねー
さて今日はいつもの保育園での絵本よみです、事務所に入ると男の子がひとり熱が出たとかで母親の迎えをまっていました泣いて涙ぽろぽろの状態で手には必須アイテムのタオルを持って必死に涙をふいてがんばっています、八度以上の熱らしく体の異変を感じているのでしょう、そして心細のでしょうそうだよなーおやじだって40度の熱が出た時には泣きたくなっ
てしまったし「なんとかしてくれー」状態だったからなー
親から電話が入り「おとーさんが迎えにくるよ」との言葉に「ママがいいー」と泣きながら訴えます。世のおとーさんこどもがここ一番頼るときにはおとーさんの出番ではなく母親の出番のようですね、これとは逆に彼が「おとーさんの方がいい」と言うのはどんな時なんでしょう、気になりました
詳細は
http://blog.livedoor.jp/fukuchan117/


ひょっとすると

2005-12-16

[[pict:item8]]
仕事で初めて行く保育園でのこと・・・
夕方遊戯室にはたくさんのこどもたちが遊んでいましたこちらが仕事を始めると次々に寄ってきて「何してるの」?の質問の嵐です、こういう場合はつい相手をしてやるととめどがなくなり仕事にならないので非情に徹して無視を決めています
それでも根性のあるこどもはまとわりついてきます、そこでつい、「みんなー絵本読むぞー」てなことを言いたくなってしまう衝動にかられました・・・
ひよっとすると絵本読み菌に感染してしまったのかもしれません、最近はいろんな菌に好かれているようで・・・
全国ニュースでは新潟はひどい雪のように言われていますがここ新潟市では本日初めて六センチの積雪がありましたしかし通勤時間が終わる頃には道路には全くなくなり、移動は楽です、初めての雪かきをしました。
山間地やすでに積雪三メートル近くになっている所のみなさんは大変です、今年もがんばって冬を乗り切りましょう


二歳児登場

2005-12-13

[[pict:animal11]]
体調ももどって本日絵本読みに行ってきました
鬼門となるか二歳児達への絵本読みです
実は対策として「手人形」?を100円ショップで見つけたので用意をしていきました、手を入れて親指、小指で両手を操作するあれです。
しかし100均ショップには何でもありますねー手芸店に行ったのですがありませんでした、当然でしょうか、店員さんには冷たく「ありません」と言われ、はたと気づき、大手スーパー内にある店を思い出し行ったら何とあるではないですか。
で、ぶたさんの人形を用意して、さー行くぞ!!!
詳細は
http://blog.livedoor.jp/fukuchan117/


名医

2005-12-12

[[pict:symbol4]]
先日行った耳鼻科の先生に「四日分の薬を飲んでなおらければ消化器科」だと言われていたのですが、あーら不思議ほんとうに四日で完治しました
昨日は忘年会にも出かけ、さすがにお酒は飲みませんでしたがストレス発散をしてきました。
そうして今日気がつけば最後の薬を飲むのも忘れていたほど喉も調子よくなりました、これで明日は保育園の絵本読みにいけます、(決定しましたー)あの先生を自分はこれから名医と呼ぶことにします
鬼門となるか二歳児の子ども達です・・・
最近このプログは病気報告ブログになっているような・・・