No 1050 子どもたちの成長がわかります

月に一回の認定保育園での絵本らいぶ
年齢別クラスを回ります
前回まですべての絵本をどさっと
持って各クラスを回っていましたが
そうかクラスごとに分けて
持ち運べばいいのか
と今更ですが気づきました
で用意したのですが
今回からは編成が変わり
三クラスから四クラスになりました
2歳児〜5歳児クラスまで四クラスです
毎度言っていますが子どもたちの成長が
早いです、先月とは違います
驚きます
こうして月一回訪問していると
こんな楽しみもありますね
毎日見ている親御さんや
保育士の皆さんよりその変化が
分かりやすいかもしれません
子どもたちの成長が楽しみな絵本らいぶ
役得ですね〜
絵本原画展

絵本原画展に行ってきました
開催が残り一週間となった日曜日
かなりな賑わいとなっていました
日常的に美術館がこんなに混んでいたら
新潟はすごいところと思われますが
たぶんそんなことはないような気がします
周りには「新潟市美術館」なるものが
どこにあるのか、場所は知っていても
中に入ったことがない、という人たちを
多く知っています
自分も中に入ったのは実に10年以上ぶり
のような気がします
それほど美術館というのは一般の
人、自分も含めて縁の薄い場所
なのかもしれません
絵本原画展です
残念ながら自分が知っていたのは
ぐりとぐら・はじめてのおつかい
だけでした
いかほど絵本を知っているわけではない身
ですと公言しているので
そんなものかもしれません
良い絵本・上質な絵本を子どもたちに届ける
そんな意気込みがこれらの原画にあらわれて
いるのではと思います
が、、、それを認知する人たちは
はたして子育て世代に限っても
とても少ないと感じています
今日の入館者は皆さんかなりの絵本ファン
が集まっているのではと思われます
この日だけ見ていると
絵本好きな人というのは多いのだろうな
などと思ってしまうかもしれません
が、そうではなくマニアックな
みなさんが集まった
などというとお叱りを受けそうですが
子育て世帯にあってはぜひ
わが子に絵本を読んであげて欲しい
とお願いしたいです
原画展に足をはこばずとも
気軽におうちで絵本に触れて欲しいのです
良い絵本・上質な絵本でなくても
ぱぱ・ママが手にとってみて
楽しいなーと思った絵本をぜひ
読んであげて欲しいのです
原画をみながらこんなことを考えて
しまいました
もって絵本を身近にしてほしいなーと
今年度の始まりは

昨年から始まった月/1回の絵本らいぶ
今年度もご依頼いただきました
ありがとうございます
お部屋に入ると先月まで別の部屋に
いた子どもたちが進級して
上の年齢の部屋にいます
お顔もおにいさん、おねーさんに見えるのが
不思議です
昨年度一年お邪魔しているので
子どもたちとはすっかりお友達になりました
部屋に入るなりみんなが話しかけてくれます
どのクラスもそうなんですね
ただ絵本を読みに行くだけで子どもたちと
コミニケーションができるなんて
なんて幸せな事でしょうね
ということで
今年度もよろしくお願いします
青天の霹靂

絵本講座開始3時間前に突然電話が鳴った
「コロナ感染の陽性反応が出た」
体調が悪いとのことで医療機関を受診した
親族からの電話だった
同居していず、たまたま前夜にこちらに
仕事があるため宿泊をしたのだった
食事と会話は30分程度だと記憶する
だが自分は「濃厚接触者」になった
可能性があるのでは?
あと3時間で絵本講座が始まるのだ
とりあえず薬局に行き検査キット
を買って来た
結果は画像では見にくいが
「C」の所に縦線がはいったので
陰性との結果だ、70から80%の
信頼性とのことだ
とりあえず会場に行き主催者さんと
相談をしましたが、抗原検査ではなく
「PCR検査」で陰性が出ないと非感染
とは言えない、とのことでした
結果、
開始1時間前には中止とさせていただきました
すでに会場に向かっている参加者の皆様には
連絡をしてもらいましたが、大変ご迷惑を
かけることになりました
翌日の「絵本らいぶ」 も中止となりました
正直な気持ちをいえば
根拠なく「自分は感染しない、
濃厚接触にもならない」
と思っていました
でもそんなことは絶対にありえないことでした
事態は突然くるのです
経過観察14日たちましたが幸い感染は
していないようで、元気です
プログ上ですが、多数の皆様にはご迷惑と
心配をかけました、申し訳ありません
ここにお詫びをさせていただきます
主催者様の好意で
代替講演を後日検討いただくことになるかも
しれませんが未定ですので、きまりましたら
お知らせさせていただきます
ありがとうございます
追記
陽性反応が出た本人は保健所の指示のもと
10日間の自宅療養期間を経て仕事に復帰
しました
不思議なことに同居家族や会社の同僚には
その前後と今の所感染の症状が出ていないとのこと
いわゆる「隠れ陽性」かもしれませんが不思議です
こうやって知らない間に広まってゆくのではと
思った、今回の出来事でした