「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

絵本セミナーチラシDL

2015-08-18

絵本セミナーのチラシをダウンロードしたい方はこちらからお願いします
サイズが小さめなので荒い画像となり申し訳ありません
チラシの表は こちらから
     s.jpg
ちらしの裏面はこちらから
      u.jpg


保育:子育てアドバイザー

2015-08-11

NPO法人 保育:子育てアドバイザー協会が主催する講座を受講しました
子育て・保育など無縁の生活だったのが絵本を読む事で様々な出会いと
つながりが出て受講をしました
保育士さんや子育て支援に関わる皆さんが多く受講していて、男性は
またもや二人だけでした
大学の講義のような質の高い物から、現場で役に立つおもちゃ作りまで
多様な講師さんが担当してくれ、自分のような立場ではもったいないような
講座でしたが二日間、お勉強させていただきました
こう言った知識は自分にはすぐに役立つかはわかりませんが
例えば来月から始まる、保育士・幼稚園教諭をめざす学生さんへの
授業でちらっと役に立つのかなーなどと思ったりしています


新聞折り込みに

2015-07-19

本日の新聞に折り込みの「市報にいがた」で告知していただきました


平塚市で

2015-07-06

絵本講師と言われる人たちが全国1300名以上います
神奈川県平塚市にある同業の方に呼んでもらい、絵本講座&絵本らいぶをしました
アンケートをもらいましたのでネット掲載許可をいただいているものを紹介します
知っている絵本、しらない絵本、たくさんの読み方や考え方など気づきがある
こう言った講座や会に参加出来て良かったです
うちは父親も比較的絵本を読んでくれる方ですが私が選んだ家にある絵本を読んでいるので父親が読みたい絵本、父親が読むとおもしろい絵本があることを改めて実感しました
  
A・Y 様
自分の活動の中でいつも言っているのですが、男性が絵本を読んでいるのは希少価値、だと
よってただ普通に絵本を読んでいるだけなのにオファーをもらっています
世の男性の皆様ぜひお子さんに絵本を読んでみましょうね
1時間の講座が終わって一般の受講者に交じって遠方から来てもらった同業者、同じ地区にお住まいの同業者で意見交換を行いました
日常的に人様に思い伝える「絵本講座」をしている人達なので話し出すと止まりません。
同じ志を持っている者同士なので、話が通じます、よって楽しい時間となりあっという間に時間が過ぎてしまいました、この同業者の皆さんとは今までも結構話をしているのですが核心の所がポツポツと出てきました、その事を聞くと、なぜそんなに思いを伝えたいのかと言う事が分かってきますしその人となりがさらに見えてきます
素晴らしい絵本講師さんですよ〜
そんな中一番口数が少なくいつもと同じく小さくなっている福島です、赤の勝負服ですが
一緒に参加した絵本講師さんのうつのみやかおりさんのブログで素敵に紹介いただきました


絵本講座 津南町

2015-06-23

新潟県 津南町 での絵本講座 7月12日開催です