絵本講師養成講座



絵本講師養成講座、申し込みはまだ間に合います
4/12日(土) 絵本講師養成講座第11期が始まりました
午後の「むのたけじ」氏の講演会を聞かせていただきました、99歳の歳とは思われないパワフルな声と話し方、そして内容でした、この講演を聞くと「いゃー歳だから」などと言う自分に対する言い訳は言えなくなりますね、すごいです
6期に参加してから五年ぶりに東京会場に行きました、JR飯田橋駅に降りた時はちよっと感傷的になりましたねー「いゃーあの時はあんなことやこんなことがあったなー」てなふうに
今思うと「絵本講師養成講座」を受講してみようと思ったあのエネルギーはどこにあったんだろうと考えてしまいます、なぜ受講してみようと思ったのか、今になって思い浮かびません
そして無事に絵本講師となった現在、多少オーバーになりますが人生変わりました
受講していなかったら今はどんな生活をしていたのかと思うほどです
むろん今でも普通のオヤジを自認しています、けどもっと普通のオヤジとなっていたことでしょうね、なんせ人様に、そして自分の子育てを棚に上げてしまい「子育てにぜひ絵本を読んであげてね」などと言う「絵本講座」を各所でしているのです
そのことが、絵本→子育て→母親→地域社会→世の中のしくみ
と考えることを知ったのです、むろん受講した結果は人それぞれではあります、良い時間に恵まれました
画像は、理事長・絵本講師のスタッフ・担当講師のむのたけじ氏
絵本で子育てセンターは
http://www.holpforum.com/index.html
11期募集は
http://www.holpforum.com/y-koza/b11/b11.html
小学校での読み聞かせは
小千谷市立図書館で絵本講座




新潟県 小千谷市 小千谷市立図書館さんで絵本講座を開催いただきました
絵本の現状から始め、絵本を読む意味などを90分間に渡り話をさせていただきました
参加していただいた皆さん、とても熱心に聞いてくれて話をするするこちらのホルテージもついつい上がってしまいました
絵本と言うのはその実態が分かっているようで世の中誤解されている事も多々あります、我が子に対して読む場合といわゆる読み聞かせで多数の子どもたちに読む場合などは実は少し違います
そんな話をしました
アンケートにはみなさん「満足」したとの意見が多く、感激をしています
終了後の質問タイムでも皆さんの疑問点を聞かせてもらいました、ちゃんとこちら話を聞いてくれていたゆえ質問が出たわけです、これまたうれしいですねー
終了後図書館担当者さんとランチタイムをご一緒させていただき、図書館での絵本の配列方法など意見交換をしまして、講座同様に語ってしまいました、こちらもありがとうございました
また何かでお付き合いができそうな小千谷市です、皆さんありがとうございました
保育園様で絵本講座


自分には絵本を読むことになった時、とてもお世話になった人達が多くいらっしゃいます
分けも分からず「保育園で絵本を読みたい」とお願いをして通った時の担任の保育士さん
その後転勤となり、とんとんと出世もされて園長先生となり、今回の保育園にも絵本らいぶを数回開催していただきました
「絵本講師」として絵本講座をしている事を知り、ではこちらでやった下さいと、ご縁をもらいまして、めでたく本日を迎えました
地元の実りを頂く人の事で、保護者の皆さんが親子で給食を頂く日とのことで、集まる保護者の皆さんに45分の絵本講座「ぜひお家で親子一緒に絵本を楽しんで」と言う話をさせていただきました
終了後のアンケートも皆さん丁寧に書いてくださり、感激をしています、言葉として伝えると、うなづく事も多い絵本の世界、みなさん早速今晩は親子で絵本を楽しんだ事と思います
この様子は 絵本で子育てセンターのHPに掲載いただきました、ありがとうございます
絵本講師が学ぶ
東京で絵本講師の交流会と勉強会に出てきました
世の中では「絵本講師」と言っても何をする人かあまり知られていません
詳しくは こちら を見てくださいね
同業の方々との交流はいろんな意味で刺激になり、活力になります
その報告を書こうかと思ったら、さすが行動が素早い講師さん達で、興奮覚めやらぬうちに自信のブログに書いています、熱い熱い言葉で、なものでそちらを見ていただいた方が良いようです
昨年 新潟講座においでいただいた絵本講師さん
こちら が熱いブログです
さらにもうお一方 語りだしたら止まらないと自ら公言する絵本講師さん 絵本に対する思いは次々に湧いてくるようです
そんな熱い情熱を こちら で書いています
絵本講師の明日が期待される一日となりました・・・
と言う具合にまとめておくしかないですねー
これだとあまりに手抜きなので
「絵本講師」はひとり一人がその生い立ち
今の環境・絵本への考え方
それらが皆ちがいます、「絵本講師」は教え方を学んできたわげてはなく
その講座スタイルにひな形はありません
よって講座スタイル・その中味もいろいろとなります
例えて言えば
その絵本講師の「生き様」が見える絵本講座となると自分は思っています
10人の絵本講師が同じ受講生の前で話をしても
言いたい事は同じでもその中味は違ってきます
だから面白いし、たのしいのです
絵本講師による「絵本講座」ぜひ全国で開催をしてみて下さい
問合せ・申し込みは右側の
メッセージボックスからお願いします