絵本のソム理恵
NHK BS2 の「熱中スタジアム」と言う番組で絵本について様々な形で熱中している人達の特集をやっていた
面白かったのはプライベートの時間を使って普通のOLさんが「絵本のソム理恵」と称して「いつでも・どこでも・だれとでも」てなことで居酒屋・路上などどこででも大人の人に絵本を読んであげているのだ
自分も「いつでも・どこでも・だれとでも」等と言っているのだがさすがに路上で大人に押し売り読み聞かせはしたことがありません、世の中いるものですねーこのようなパワフルな人も
自分もこんなことをやってみたいと思っているがせいぜい書店で絵本らいぶをしているくらいだ、いつか道行く人を捕まえて絵本を聞いてもらいたいものです、テレビでは実際に突然絵本の読み聞かせをしてもらった大人には好評なようでした
番組中でも紹介していましたが「公園で勝手に絵本を読んでいると回りに寄ってくる」これもやってみたいものです以前から構想はありましたが自分は未だ実現出来ていません、知人にJR新潟駅前でギターの弾き語りの路上らいぶを月に一回やっているおっちゃんがいます、彼の場所で読み聞かせをしてみたいと思っているのですがこれまた実現していません
いゃー絵本はいろんな楽しみ方がありますね
同番組は2/11日(金) 22時〜絵本特集の後編が放送とのことです
うれしい出来事ふたつ
[[pict:clap]][[pict:clap]][[pict:clap]]
今朝うれしいFAXが届きました
昨年11月に絵本らいぶを開催いただいた市立保育園の園長先生からでした
『昨年は祖父母と子供達が一緒に絵本らいぶを楽しみました、とても好評でしたので今度は総会の日に父母と子供達に絵本らいぶをお願いします』
とのことでした、こちらは合い方さんがいつものギターさんとは違い最近お願いしている「まーちゃん」と一緒の絵本らいぶでした、これが好評とのことうれしいですねー
もうひとつ
毎月一回開催の書店さんでの絵本らいぶ、おなじ書店さんの別の支店が売り場を大幅拡張をしたのでこちらでも絵本らいぶをやらせてもらうことになりました、午後1時と3時、移動しての絵本らいぶ二ヶ所となります、こちらもうれしい事です
今年は幸先よろしいようでかなりうれしい一日でした
今年が終ってしまう?
今年が始まったとたん絵本らいぶやら講演会やらのオファーがどんどん入って来て新年からうれしい限りです
もう四月の予定を組む事になりました、春はもうすぐか?
なんてことがありながら、さらに楽しくなることになりそうです
いろんな事をやっている知人が集まって今年それぞれがやる事を話し合う企画会議が新年会を兼ねて行われました
相方のギターリストしんちゃんの呼びかけで行われました、絵本らいぶもイベント予定に入っています
早速2月から話し合いました、昨年新潟に来たパントマイムの北京一さんに保育園ツァーをしてもらうとのことですが新潟には単に公演にきてもらうだけではすみません交流会やらなんやらで「新潟ひきまわしツァー」となるのです
3月もいろいろ四月も盛りだくさん、5月は佐渡で行われる自転車レースにこぞって参加、自分は出ませんが一同はのりのりです
六月、もスケジュール満タン、七月は何と絵本作家長谷川義史さんの招きで新潟のミュージシャン一同が大阪ツァーとなります、バスをしたてて行くなんて話になり、盛り上がります
八月とくると予定通りならば絵本セミナーが開講します、11月までの長丁場、それに関係なくみんながどんどん企画を出してきます
そんなこんなの話をしていたらもう今年も終わってしまうところまでいってしまったので、下半期具体的になっていないものは後半の企画会議にしましょうとのことになりました、こんな話をしていると今年はじまったばかりなのに
気分はもうあっという間に一年間がすぎてしまい忘年会の予定まで決まる雰囲気でした
なんだか最近一年があっという間に過ぎてしまう気がしていましたが、どうやらこんな事が原因かもしれません、忙しい事はいいことですが、楽しさ満タンでスケジュールを消化するのがいっぱいになるのでしょうか、ムムム・・・
あけましておめでとうございます

[[pict:pr]]
みなさん あけましておめでとうごさいます、昨年はいっぱいお世話になりました、今年もいろいろお世話になります
画像は今年の初絵本らいぶ 新潟市西蒲区の巻鯛車商店街にての絵本らいぶのポスターです立派なものを作ってもらいまして、商店街のあちこちに貼ってあるんでしょうね、うれしいです
昨年はおかげさまで楽しくすごさせてもらいました
絵本らいぶはギターさんとのコンビが好評で新規の保育園が増えた
ギターさんスケジュール多忙につきギターリストさんは3人体制になりました
3月にはNPO法人「絵本で子育て」センター認定絵本講師となりました
絵本講師としてのお仕事もやらせてもらいました
絵本セミナー代表2年目、昨年は長谷川義史さんにきてもらい、たくさんの受講生との交流ができました
新規保育園に絵本らいぶ依頼を受けた時は「オーデション」と称して一人でまず絵本らいぶをやり見事に合格してギターさんと後日絵本らいぶ開催・・のパターンが増えた
12月最終週でインフルエンザの疑いで高熱ダウン、初めての保育園さんの絵本らいぶ順延にしてもらう
唯一の忘年会も高熱のため出来なかった
などなどが思いつく出来事でした、今年も一年どうぞお付き合いのほどお願いします
うれしい、いただきもの

クリスマスも終わりましたが今朝うれしいプレゼントが届きました
昨晩は今年一番のイベント、関係者による「大忘年会」が温泉地にて豪華一泊で行われました、組織に属さない身にとって「忘年会」と言う言葉は「宝くじ」と同意義に思えるぐらい縁遠いもので、後にも先にも昨夜が唯一の忘年会だったのです
しかし、しかし昔から本番のプレッシャーに弱いときているので、何と今週初め突然39度の発熱があり知恵熱?にしてはおかしいということで医院を受診したら、受付で速攻で隔離室に通されてインフルエンザの検査をされました
朝発熱で夕方検査だと結果が良く分からないとのことで一応陰性でしたがドクターのすすめでインフルエンザ治療にしてもらいました、三日で熱が下がればインフルエンザとのご診断どおり見事に三日で熱が下がりました
除菌には五日間かかるらしく薬にも「酒を飲むな」と書いてあるので夢にまで見た忘年会はやむなく欠席とさせてもらい昨夜は大人しく・・・と言っても今頃大変な盛り上がりだと思うと寂しくてしようがありません、なにせ皆芸達者な者ばかりで宴会芸の域を出ているのです部外者がいても楽しいでしょう
そんな光景が目に浮かぶので本を読んでもテレビを見てもつまらなく、ふて寝をするしかありませんでした、でも開催首謀者の絵本らいぶの相方をしている「しんちゃん」はこんなすばらしい者を仕込んでいました、きっと他の人たちにもあげたのですが、むろん贈呈式も仰々しくやったと思いますが自分の分も用意をしてくれていたのです
はからずも「虚弱体質」の文が今回はドンピシゃとなってしまいましたがありがたいプレゼントです、もつべきは友人です・・・などと感謝をするのですが何と関係者一同は忘年会で大騒ぎをしているにも関わらず今朝東京に誰ぞのライブを見に行ってしまいました
そこには絵本作家・長谷川義史氏もいるらしく今年絵本セミナーでお世話になった身にとってこちらも参加したかったのです・・・うー悔しいやら残念やら、まーせいぜい自分の分も楽しんで来てもらいたいものです
そんなこんなの方々にお世話になったこの一年間でした
今年のおしまいのあいさつはまだですよ