先週に続き今日も絵本講演会です、こちらの保育園さんは二年前から絵本らいぶに通っています、ほぼ毎月行っているのでこども達も自分を見つけると「ふくちゃんだー」と手を振ってくれます
総会の後で絵本のお話をとのことで会議が終わった後で疲れている父母さんですが40人くらいの皆さんが残って聞いてくれました
先週の講演会は絵本は紹介程度で読まなかったので今回は初めに絵本を二冊読ませてもらいました「おかあさんのパンツ」こちらはお父さんもいらしたので読んでみました、お父さんもこの絵本なら読めますよね、と話しかけて進みます
続いて大人は素直に考えられないので少し頭を柔らかくしましょう、と「えらいえらい」を読みました、そしてお話に入り「絵本って楽しいですよ」との話を30分して最後に自分も学んだ「絵本で子育てセンター」の絵本講師養成講座の受講生で絵本講師をされて活躍している人達が書いた本「絵本講師の本棚から」の中からお一人の体験談を紹介しました
この本はとても素晴らしく、活躍されている人達の絵本に対する熱い思いが伝わってきます、それもご自身の経験・体験を踏まえての話なので読む人の胸に迫る内容ばかりです、紹介する自分も読みながらなおも納得の本なのです
この本の紹介で講演を終わりにしましたら園長先生からリクエストが入り「もう一冊絵本読んで」とのことで「じゃがいもポテトくん」で終わりました、40分はまたまたあっという間に過ぎてしまいました
園長先生から「絵本講師の本棚から」いいですねーその本欲しいです、とのことでまだ正式発売前なのでとりあえず自分のものをお貸ししてきました、帰りがけ玄関で毎日絵本を読んであげているお母さんに会って「二年生の上のこどもには読んでないのですが読んだ方がいいでしょうか」と質問を受けました
今日紹介した話のとおりこどもが自分で絵本を卒業するまで読んであげてください、とアドバイスをさせていただきましたら納得顔で帰られました、今日は兄弟仲良く絵本を読んでもらうかもしれませんね、こちらもうれしい気分の講演会でした
新潟県三条市の保育園で絵本講演会をさせていただきました、初めの40分間は4・5歳さんの親子一緒に絵本らいぶを楽しんでもらい、その後おうちの方だけで絵本の話を40分聞いていただきました
最初に絵本らいぶを見てもらったので雰囲気は出来ているのですが講演となるとやはり皆さん「どんな話をするのかな?」と言った感じで始まりました
講演会と言うと、聞く方はよほど面白い話でもしてくれないと下を向いたりしている時間が多くなるのですがこの日のみなさんは真剣に自分の話をまっすぐ向いて聞いてくれる人たちばかりです、すごいです
毎日自分のこどもに絵本を読んでいると言うお母さんも数人おり、毎日とまではいかないでも絵本を読んであげているお母さんも多く素晴らしい事です
自分の話がどのように受け止められたのかは気になるところですが、立場を変えて自分が聞き手になったとしたら今一つ要点がまとまならい話だったのかと思いましたが、どうだったのかなー
来月は再度こちらの保育園におじゃまして0歳から3歳までのこどもたちと親御さんで絵本らいぶを楽しんでいただきます、よろしくお願いします
知人の絵本グループが毎月一回通っている保育園、その知人が事情で行けないとのことで代わりに絵本を読んできました
他のメンバーお二人と一緒にこどもたちと絵本を楽しみます、自分は新4歳児組を担当です
今日のメニューは上記二冊です、「おかあさんのパンツ」はシリーズ全三冊が出ています、その一を買ったら各所で好評でしたので他の二冊も買ってしまいました、今日はその二です
この絵本を読んでいたらお母さんがこどもを迎えにきました、子供は「おもしろいので最後までみるー」とのことでお母さんも一緒に見てくれるようなので途中まで読んだのですが再度最初から読ませてもらいました
二冊ともこども達には好評でさよならする時はみんなとタッチをしてお別れをしてきました
自分のホームではないのですが園長先生とは以前からの知り合いなので「絵本講師」の名刺を出して絵本講演会の営業もさせてもらいました、興味をもっていただいたようなのでこちらで絵本講演会もできるかもしれません、先生よろしくお願いします
4月6日15時からの分でした
[[pict:new]]
今日から四月ですね、新潟市は少し暖かくなって春の雰囲気が出てきました
保育園は今日から新年度です、公立保育園は昨日まで通常勤務で、転勤のある人は今日から新しい勤務先に出勤するそうです、すごいですねー
そんな新年度開始の日に昨年度お世話になった保育園の園長先生から電話が入りました
「ふくちゃん〜絵本講師お願いします」「絵本らいぶもお願いします」とのこと、なんてありがたいことでしょうか
6月・7月・2月と呼んでいただくことになりました、7月は低年齢のこどもたちのお母さんにむけて一時間絵本のお話をさせてもらいます
昨日は別の保育園で「来年度基本的には毎月一回絵本らいぶをお願いします」との話もいただきました
春の訪れとともにいろんな話がやってきました、みなさんありがとうございます