![]() |
うちの かぞく 文:谷口 國博 / 絵:村上 康成出版社:世界文化社 ![]() |
![]() |
こんこんこんなかお 文:ますだ ゆうこ / 絵:村上 康成出版社:そうえん社 ![]() |
![]() |
むすんでひらいて 構成・絵:新井 洋行出版社:瑞雲舎 ![]() |
![]() |
おはよう! 文:ますだ ゆうこ / 絵:スギヤマ カナヨ出版社:そうえん社 ![]() |
![]() |
いろいろおんせん 文:ますだ ゆうこ / 絵:長谷川 義史出版社:そうえん社 ![]() |
新潟市 中央区 こすもすどりーむ
コロナで延びた支援センターでの絵本らいぶ
おかげさまで今年度開催をしていただきました
とてもうれしいです、ありがとうございます
ピアノのみきちゃんとも1年以上会えなく
ピアノ付絵本らいぶはほんとに久しぶりとなりました
今日は絵本を読める幸せを実感した日となりました
今まで多くの皆さんのおかげで「ただ絵本を読むだけ」
の絵本をらいぶを多くの場所で開催してもらいました
昨年よりほぼ絵本らいぶができなくなり
こうしてピアノさんとのらいぶができること
とても幸せです、ありがとうございます
コロナ対策で申込み抽選で来場してくれた
親子さん10組抽選であたったみなさんゆえ
なのか、子どもたちの集中力がすごく
最前列の子どもたちはじーと絵本を見ていました
毎日お母さんに絵本を読んでもらっているのかも
しれませんね
ピアノのついた絵本らいぶってどんなものか
見たかった、との声も多い日でした
合間に少しお話を入れて
「同じ絵本を何度読んでも良い」
「毎日同じ絵本を読ませられても良い」
「子どもたちは知っている絵本を読んで
もらうのはとてもうれしい」
とのことをお話ししたらアンケートに
何人かが「そうなんですね」
「聞けてよかった」との声がありました
知っている人には当たり前と思うかもしれませんが
これから子育てして絵本デビューする皆さんには
知らないことも多いかと思います
絵本を楽しんでもらうこと
そして親子での読み聞かせの時に
「知っていると役に立つ」
そんなことをこれからも伝え続けて
いかないといけない、そんな事を
思った日となりました
支援センター様
来場のみなさん
今日はありがとうございました
【画像選択で通販サイトに行きます】