「パパと絵本de子育て参加の会」
代表

絵本楽語家・福島はるおの
公式ブログにようこそ!
絵本講師として絵本講座・
絵本らいぶ・講演会を行っています
お家で毎日親子が絵本を楽しむ方法や、
絵本は子どもだけでなく
大人も楽しむ事ができます

絵本らいぶ・絵本講演会・絵本講座の質問
ご依頼など下記の電話又はアドレスにお願いします

絵本楽語家 福島はるお

ご依頼・お問い合わせ

会場までの移動はどうするか

2018-01-17

8年ぶりに大雪となった新潟です

新潟市は今や雪国に非ずとなった感があり

市内の除雪体制が行き届かずにいまだに

市内は渋滞が緩和されていません

そこで思い出しました

高速道路やバイパスそして通常の道路でも

渋滞に巻き込まれて1時間以上も車から

出れない時の「トイレ問題」

初めて「携帯トイレ」なるものを買ってきました

果たしてうまく使えるのかリハーサルも

しておきたいものです

絵本講座などで移動する場合は新潟県内は

ほぼ車で移動しないといけません

2016年にあった「中越大渋滞」の日には

依頼のあった会場に移動する日でした

前日より電車も高速道路も不通となっていました

そんな中でも依頼先は「気を付けて来てください」

とのことでとにかく出発しましたが一般国道も

当然渋滞で途中相手様にお断りの電話を

入れて帰路につきましたが帰るだけでも

大変でした

そんな経験から今は依頼書には

事前に高速閉鎖情報がある場合は出発せずに

講座を中止とさせていただくことにしました

でも出発したあとで高速道路が閉鎖になると

大変なことになりますよね

そこで携帯トイレとなったわけです

せっかくご依頼いただいたのにお断りを

する事態になるのは忍びないのですが

なにとぞご容赦をお願いいたします


都道府県対抗女子駅伝

2018-01-15

 

駅伝のなんたらも知らない身です

「箸の上げ下ろしさえしたくない」

などと言っているほどの運動嫌いです

予定していたスケジュールが空いたので

のんびりとテレビを見ていたら

都道府県対抗女子駅伝

の番組が始まるところでした

見るとはなく横目で見ていたら結局

ゴール場面まで見ていました

何と言っても感動したのは次走者に

タスキを渡す場面です

見ていて気がつきました

放送ではちゃんと全県の選手のタスキ渡し

の場面を画面に入れていました

ここが見どころ、そして重要な場所らしいです

ここでの1秒のロスが勝敗に影響するらしいですから

この大会は中学生・<高校生・大学生・一般>

の選手が混じって出るんですね

解説者が何回も

「お姉さんにタスキを渡す」

「お姉さんからタスキをもらう」

と言っていました

それを象徴していたのが

タスキを渡した(もらう)お姉さんが

中学生ランナーの頭を「なでなで」して

あげたシーンです、カメラが良く捉えていました

「よっしゃー次は私に任せろ」

「あなたに任せたよ頑張って」

などと言ったのかはわかりませんが、感動マックスです

ひたすら走るマラソン中継と違い

駅伝には「中継点」と言うドラマがあるんですね

走っているときは「一人」で頑張りますが

「チーム」あっての個人なんですね

今朝の新聞では新潟県27位と昨年から

順位をおとしたが総合力が光った

と評していました

なにやらエース体調不良で欠場とのことでしたが

拍手を送りました

異世代ランナーがそれぞれちからを合わせて

走る駅伝

皆さんご苦労様でした

NHKさん良い中継ありがとう

走っているときはサングラスをかけていたが

トップでゴールするときにはちゃんと外して

一本の指をたててテープを切りましたね

これも良いシーンです

駅伝ファンになりそうです

 


やはり絵本は人に読んでもらうのがいい

2017-12-31

 

 

 

クロは大好きなシロのブレゼントのために

湖にやってきます

キラキラしたきれいなものをつかもうと

するのですが手に出来たものは違いました

何度も挑戦して最後は湖に飛び込みます

それでも手にできません

でもシロは大満足

だってシロはすでにキラキラは持っていました

 

相手の為にがんばろうとするが

うまくいかないことが多々あります

目の前のことにとらわれ過ぎていると

大事なものが見えなくなってしまいます

相手のため・我が子のために

と頑張る向きには少しだけ立ち止まって

考えてみることも良いかもしれません

 

絵本は絵が主役だと思います、大人に絵本を読むと字を追ってしまう事があります、自分もそうでした

段々絵を見るようになると、より中身を楽しめるようになりました

さらに自分で読むよりほかの読み手に読んでもらう方が理解度が増す気がします

自分で読んでも良いのですが、ぜひだれかに読んでもらって欲しい一冊です

 


平成29年の予定

2017-12-30

 

平成29年もたくさんのご依頼ありがとうございました

お家で親子が絵本を楽しめるように

絵本は年代に関係なく楽しめるようにとの思いを

お伝えしました、引き続き30年もよろしくお願いします

 

1月11日(水) 柏崎市幼稚園 絵本らいぶ & 絵本講座

1月13日(金) 坂井輪小学校 六年生

1月19日(木) 坂井輪小学校 五年生

1月20日(金) 坂井輪小学校 四年生

1月25日(水) 新潟市秋葉区 絵本らいぶ

1月26日(木) 新潟市江南区 かめっこ広場

2月2日(木) 坂井輪小学校 1年生

2月3日(金) 坂井輪小学校 2年生

2月9日(木) 坂井輪小学校 3年生

2月16日(木) 坂井輪小学校 3年生

2月17日(金) 坂井輪小学校 4年生

2月18日(土) 新潟市「にしっこ祭り」で絵本らいぶ

2月21日(火) 新潟市南区 保育園 絵本らいぶ

2月24日(金) 新潟市江南区 私立保育園 絵本らいぶ

2月28日(火) 柏崎市幼稚園 絵本らいぶ 

3月2日(木) 新潟市江南区 かめっこ広場

3月7日(火) 新潟市東区 絵本講座個人向版

3月13日(月) 新潟市東区 保育園 絵本らいふ

4月11日(火) 専門学校絵本授業No1

4月12日(水) FM放送収録

4月18日(火) 専門学校絵本授業No2

4月22日(土) 兵庫県芦屋 絵本講師勉強会

4月27日(木) 新潟市西区坂井輪小学校

5月9日(火) 専門学校絵本授業 No3

5月13日(土) 茨城県 つくば市 絵本講座

5月16日(火) 専門学校絵本授業 No4・5

5月17日(水) 坂井輪保育園 年長組

5月23日(火) 専門学校絵本授業 No6

5月24日(水) 坂井輪保育園  年中組

5月25日(木) 坂井輪小学校3年生

5月27日(土) 秋葉区おひさまサロン

5月28日(日) 東京絵本講師勉強会

5月31日(水) 坂井輪保育園 年少組

 [[pict:elephant]]
6月6日(火) 専門学校絵本授業 No7

6月7日(水) 坂井輪保育園 年長組

6月8日(木) 専門学校絵本授業 No8

6月11日(日) 絵本講座個人版

6月12日(月)から6月16日(金)までの5日間
        FM放送収録出演予定

6月13日(火) 専門学校絵本授業 No9

6月14日(水) 新潟市ひまわりクラブ支援員向け絵本講座
                  
          坂井輪保育園 年中組

6月20日(火) 専門学校絵本授業 No10

6月21日(水) こども園保育士さん向絵本講座

 6月27日(火) 専門学校絵本授業 No11

6月28日(水) 柏崎市 とうぶ保育園 絵本らいぶ

6月29日(木) 福島県南会津絵本講座

7月1日 (土) 新潟市西蒲区保育園 絵本講座&らいぶ

7月4日(火) 専門学校絵本授業 No12

7月5日(水) 坂井輪保育園 年長組
 
7月7日(金) 福島県白河市

7月11日(火) 専門学校絵本授業 No13

7月12日(水) 坂井輪保育園 年中組

7月13日(木) 新潟市中央区保育園 保護者向絵本講座

7月19日(水) 坂井輪保育園 年少組

7月21日(金) 新潟市中央区保育園 絵本らいぶ

7月26日(水) 坂井輪保育園 年長組

8月6日(日) 新潟県湯沢町 絵本らいぶ

8月9日(水) 新潟市西区 ひまわりクラブ 絵本らいぶ

[[pict:guitar]]

9月1日(金) 坂井輪小学校 5年生

9月6日(水) 坂井輪保育園 年中組

9月7日(木) 坂井輪小学校 2年生

9月8日(金) 坂井輪小学校 1年生

9月13日(水) 坂井輪保育園 年小組

9月14日(木) 坂井輪小学校 4年生

9月20日(水) 坂井輪保育園 2歳児

9月27日(水) 坂井輪保育園 年長組

9月28日(木) 坂井輪小学校 3年生
 
[[pict:metro]]

10月4日(水) 新潟市中央区コスモスドリーム絵本らいぶ

10月10日(火) 新潟市西区 興野保育園

10月22日(日) 芦屋市 絵本講師向絵本講座

10月25日(水) 柏崎市 にしやま保育園

11月15日(水) 坂井輪保育園 3歳児

11月30日(木) 秋葉区文化会館 アウトリーチ事業 

[[pict:piyo]]

12月8日(金) 坂井輪小学校 四年生

12月10日(日) 2017絵本で子育てセミナー講師


絵本の現状とイメージ

2017-12-24
へんしんプレゼント (新しいえほん)
へんしんプレゼント (新しいえほん) [大型本]

先日小学校で開催いただいた絵本らいぶ

の児童・先生の感想をまとめたものが届き
ました
児童の皆さんは、「楽しかった」との内容が
多かったのですが
「絵本は大人も楽しんでいい」
「絵本は大きくなってからも大人に読んでもらっていい」
「あまり絵本は読んだことがなかったがこれから読みたい」
など、絵本はつまらない、こどものもの
と言ったイメージを持っていたが、絵本らいぶを見て
そうではなかったことに気づいてくれたのはとても
嬉しい言葉でした

そんな中お一人の先生の感想で

「絵本というと幼稚なイメージがあった」
とありました、さすが先生世間一般的な事を
まとめてくれました、自分も以前は同じ
ことを思っていたので我が子にも読んで
あげませんでした、親は楽しくないので
絵本→就学前のこどものもの→大人は楽しめない
→小学生になったら絵本は読んでもらわない
→大人になったら絵本はもう関係ない
→だからその子が親になっても絵本に興味を持たない
→絵本を読んでもらえない子どもが多くなる
こんな図式になるのではと思っています
絵本はだれでも楽しめる、小学生だって絵本
を楽しんで良いのです、全ての成長過程で絵本
は身近なものとして良いのです
そんな思いを伝えたいので絵本らいぶを続けて
います、良い出会いをいただきました
ありがとうございました