上手い下手はない
保育士志望の学生さんへの絵本授業を
担当している専門学校の新学期にむけた
講師への説明会と懇親会があり出てきました
隣り合わせた講師さんは「造形」を教えて
いるとのことで、保育士志望の学生さんに
例えば絵など教えているとのこと
当方小学校一年生のときにすでに絵に
挫折をしてしまい、その後の人生は
絵を描くことに恐怖感さえ覚える
などと話したら
当時はそういう教えをしていたが
今は絵を描くことにうまい下手との
言い方は極力しない
とのことでした
その人の持っている感性を伸ばす教え方
を心がけているとのことでした
なるほど絵本を読むのに通じるものが
あります
絵本を読むのに上手い下手はないと話して
いる身なので、そうか絵を描くのも
そうなのかと自分にも希望が持てた次第です
専門学校の講師の皆さんはみんなその道の
プロなのでお話を聞いても良くわかる
ように話してくれるのはさすがです
このような皆さんが集まるところには
縁がなかったので良い時間となりました
自分の一番したいことは?
ラジオのインタビュー番組に呼んでもらうことになりました
この手の番組で話すときはナビゲーターさんの
導きで結構自分の素が出てしまいます
あれ、自分はこんなことを思っていたんだ
などと自分の事なのに意外な話をしてしまい
驚くこともままあります
自分で分かっているつもりでも、きちっと理解して
いなくて文字化しにくいこともあります
この機にチラシや名刺も構成を
直して、自分のしたいことや思いを
確認してみようと思います
ラジオ収録は来月、放送日程は未定
決まり次第お知らせいたします
現場で学んだ実体験を
読み聞かせボランティア向けの講演会を受講しました
今月は先日を含めて二回の読み聞かせボランティア
の勉強会を受講したことになります
今回の講師は書籍を多く出していてパネルシァター
やペープサートの第一人者とも呼ばれているとのことです
自分は肩書を説明する時に
絵本を楽しく語って稼ぐ・・・「絵本楽語家」と
話していて、その流れで「絵本で稼げるのは」
絵本作家・出版社・書店くらいではないか
その他では「絵本」を使って稼げない?
などと話していました、むろん自分の事ですが
ところがいらっしゃいました、今日の講師さんのように
絵本の世界で「第一人者」と言われる人が
なるほど、あやかりたいですね
さて本題です
今月二つの「読み聞かせボランティア向け勉強会」
を受講して気が付いたことがあります
今回教わった事のほとんどが自分の場合
誰かに教わったりその筋の本で学んだりしたわけではなく
大抵の事は読み聞かせ現場で実際に絵本を読んできたことで
知ったことと思いました
専門学校での授業をさせてもらうようになり
学校で使っていた「テキスト」を後で見たときに
も同じ事を思いました、内容はかなりの部分で
自分は「知識」としてではなく
体験して知った事が多くありました
それゆえに、「絵本講座」や専門学校での授業
では自分が体験して分かった事を伝えているのです
知識として理解できたものはその補足としては
使う場合がありますが、芯は「実体験」で得たもの
なのです、これって素晴らしい事かなと、自画自賛
の極みですが改めて自分の立ち位置に気が付きました
絵本を読むだけで10年で870回
継続はちからと言いますがうれしいです
二回の講師様 ありがとうございました
男女共同参画推進講演会
最近追っかけのごとくこの人の講演を聞いています
話がわかりやすい
ユーモアがあり身近に感じられる話し方
「心理学」を一般の人たちにも、もちろん自分にも
わかりやすく話してくれる
などが理由です、最近は講座での口調まで似てきました(笑)
今日は表題の講演です
子育ての最大のコツは
子供から
「生まれてきてくれてありがとう」と思われる
こと、とのこと
幸福とは
ありがとうと言える人
人に親切にできること
幸福感が高い人は
熱中できることを持っている
目標を持っている
などが印象に残った言葉でした
絵本は紹介してもらったものです
この先生は映画・テレビ・絵本が好きなようで
心理学の説明にからめて絵本も登場させます
早速入手します
今日も良い講演でした
絵本講座で話すことは
[[pict:symbol1]]
絵本講座で何を伝えるのか
どんな話をするのか
自分はかなり明確な芯があります
「絵本を読んだことがない」
「絵本になじみがない」
「自分のこどもに読みたいがどうしたら良いのか」
など、絵本を読むきっかけをお伝えしています
世の中自分の子どもに絵本を読まない親御さんは
とても多いのです
よって一人でも多くの大人が絵本に親しめる
ように話しているのです
入り口をお手伝いをしているので絵本好きな人に
何回も聞いてもらうような話はできません
そんな話を保育士の皆さんにさせていただいたら
では今度は保護者の皆さんに、と呼んでもらえる
ことになりました、うれしいですね
自分の言いたいことを分かってくださる人が
今度は他の人にも聞いて欲しいと講座を開催
してくれるのです、ありがとうございます